イチゴ「よつぼし」をお届けしたい!福岡県筑紫野でイチゴ栽培をしているイセフジファームと共同企画!イチゴ「よつぼし」をサポーターの皆さんへお届けするためのプロジェクトです。農園の面積は、ハウス一棟で一反(1,000㎡)の大きさです。そのハウス内の一列分を「コリッコ農園」として本プロジェクトの特典にします。
福岡でイチゴといえば全国知名度を誇る「あまおう」です。一方で、私たちが取り組む「よつぼし」はまだマイナーな品種で栽培方法が確立されていません。しかし、ものすごい魅力を秘めているんです。
![]() 昨シーズン収穫された「よつぼし」
こんにちは、コリッコフードプロジェクト太宰府です。CoRicco(コリッコ)代表の鎌田です。
私たちは、イタリア・シチリア産の単一品種100%の濃厚エクストラバージンオリーブオイルを直輸入しています。おかげさまで、クラウドファンディングを通して毎年新鮮なオイルをサポーターの方々へお届けすることが定番となっています。このように生産者とサポーターを繋ぐ役割に可能性を感じています。更にこれらのプロジェクトを通して、少しずつですが進歩して行っております。今年の1月末には、福岡県太宰府で実店舗をオープンしました。こちらではオリーブオイルの他にセレクトした衣食住の商品をご紹介しています。
今年も7回目のプロジェクトを立ち上げる予定です!
![]() イタリア・シチリアのオリーブオイル生産者 Olio Provenzani社にて
どんなイチゴを栽培し、お届けしたいのかシチリアで味わったオリーブオイルの感動以来、度肝を抜かれる衝撃的なイチゴに出会ってしまいました。こんなに美味しいイチゴがあるのか。![]() 昨シーズン 6月末
新品種よつぼし『よつぼし』という品種を聞かれたことはありますか?
2017年に品種登録がされたばかりで、まだあまり市場には出回っていません。
甘味・酸味・風味が揃って「よつぼし」級に「美味」しい。高糖度で風味がある濃厚なイチゴです。
三重県、香川県、千葉県と九州沖縄農業研究センターが共同で開発した「よつぼし」『いちごの4特徴と4つの生産者』この4つから『よつぼし』とつけられたようです。
病気や害虫に強い理由ほとんどのイチゴが種子を経由せずに根や茎などから増えるいわゆるクローンです。(栄養繁殖型)
![]() 出典: https://jasaga.or.jp/ichigo/saijiki/growth
対して、よつぼしは種から苗が出て成長していきます。(種子繁殖型)
![]() 種から成長したよつぼしの赤ちゃん苗
種子繁殖型のメリットは?農薬に頼らず、病気に強いイチゴを作りやすいことにあります。
従来既存のクローン方式だと親株から子株に病害虫が移転しやすい。
また、病気になりやすい遺伝子が含まれていると、それもそのまま受け継いでいきます。
一方で種子繁殖型は、種の時点で欠点がリセットされるので病害虫に極端に弱いという事が起きにくいのがメリットです。
生産者について![]() イセフジファーム代表 藤端さん
イチゴ生産量全国2位を誇る福岡県ですが、そのほとんどが有名な「あまおう」というブランド品種です。
イセフジファームの代表 藤端さんは「あまおう」を栽培すれば容易に売れる環境の中で、あえて「よつぼし」に集中して栽培する為にそれまで勤めていたイチゴ農園から3年前に独立開業。昨シーズンまでは一反の土地でハウス一棟を一人で運営されてましたが、今シーズンから2名社員が加入し、パワーアップしています。
イセフジのこだわり美味しいイチゴを栽培できるように徹底した温度管理や剪定を行っています。また、困難と言われている農薬不使用イチゴにチャレンジしています。特に栽培期間中は原則として農薬を使わずに洗わなくとも安心して食べられるクオリティです。
✴︎収穫量ではなく、質を優先!イチゴがたくさんなりすぎた株のイチゴは養分を取り合って薄まってしまいます。
そこでイセフジでは、余分なイチゴを引っこ抜いてイチゴ一つ当たりの養分を極限まで高めます。
こうして格別なイチゴが育っていきます。
濃厚で美味しいイチゴを栽培するためには犠牲も伴います。
![]() 昨シーズンの株取り作業
✴︎洗わなくても、ヘタごと安心して食べられるクオリティ栽培期間中は、極力農薬不使用にチャレンジしています。実際、昨シーズンは農薬不使用を貫きました。万が一、病害虫が発生しても農薬以外の手段を優先します。例えば、昨シーズン中に発生したアブラムシには彼らを食べてくれるテントウ虫を放って、対処することができました。
安定して量産する為に、農薬使用は一つの手法だと認識しています。実際、『イチゴは最も農薬不使用が難しい作物』と言われています。イチゴ生産量2位の福岡県での農薬使用回数の平均は63回です。そして、イチゴの特性で表面に凹凸があるので、洗っても農薬が落ちにくいという。。。しかも、洗うと栄養成分も逃げてしまい、劣化も早くなります。
![]() 「農薬がついてるから洗って食べてください!」と言わなくても安心して、「どうぞヘタごといけますよ」と言えるくらいのイチゴ作りを目指しています。※無農薬栽培とは異なり、小苗の時に虫がついて悪くなってしまわないように最低限の使用は行う事があります。
✴︎健康でかつ美味しいイチゴ過剰に薬に頼ると生命力そのものが弱りますが、いざ病気をしてしまった場合のみ最低限の処置は行います。無農薬が目的なのではなく、健康で美味しいイチゴを作ることが一番と考えて栽培しています。
![]() ✴︎ミツバチも生き生きと受粉活動ミツバチが元気に受粉活動を手伝ってくれています。
農薬がたくさん舞っている農園では、中々見られない光景です。
![]() お届けについて食べ頃がベストな時期は、年末12月から来年の2月頃までを想定しています。
お届けは2019年12月〜2020年2月の間で配達希望タイミングをお一人ずつ伺って、クール便でお届けします。
せっかく美味しいイチゴでもお届けの過程で潰れてしまったり、傷んでしまうことを防ぎたいです。
私たちは、空気クッションが内包されている保護パッケージ(ゆりかーご)を使用します。
![]() 出典: http://www.osk.co.jp/product/release.html
![]() ゆりかーご1パック
目標金額は30万円。30万円の使い道としては、第一にイチゴの苗代や資材費などの原価です。目標金額を超えた場合は、来シーズン以降の活動資金として活動します!達成するだろうという超ポジティブな計画ですでにイチゴ作りは開始しております。もし万が一達成されなかった場合は。。。。怖いです(笑)
なぜクラウドファンディングするのか「既存の大量流通に依存せず、ベストな状態で直接サポーターの皆さん優先でお届けしたい!」せっかく良い作物ができても、既存の大量流通に頼ると途中で混ぜ物があったり、保存環境が悪かったりとベストな状態でのお届けが困難になります。
であれば、クラウドファンディングで先に予約いただける皆さんは活動のサポーターなので、優先的にお届けしようという試みです。
一年に一回の収穫シーズンがあるので気に入っていただいた場合は、毎年サポーターの方と関係を育んでいければと思っています。
![]() ■特定商取引法に基づく表記
|
目標は ¥300,000 に設定されています。
プロジェクトは 2019/10/04 に達成し、2019/10/20に募集を終了しました。
農園イチゴ狩り体験 券 [送料・税込み]
内容:農園に直接来ていただいて、イチゴ狩り体験をしていただけます。濃厚イチゴよつぼしを1パック分(約300g)を摘んでいただけます。栽培期間中、農薬不使用(緊急時にやむを得ず使用する可能性あり)。プロジェクト支援のお礼の手紙を送ります。 体験可能な時期:2019年12月から2020年3月ごろまで ※300gの1パック当たり9~15粒 ※お礼の手紙はプロジェクト達成後、体験可能のお知らせも含めて12月頃にお送りします。 おすすめの食べ方:保存は冷蔵庫、ヘタのある側から食べると酸味→甘味の順に楽しめる。
サポーター数 12 | 数量限定あと 18
1パックお試しよつぼし便 [送料・税込み]
内容:濃厚イチゴよつぼしを1パックをお届けします。栽培期間中、農薬不使用(緊急時にやむを得ず使用する可能性あり)。健康かつ美味しいイチゴを追求。ギフトにもおすすめ。 容量:約300g ※300gの1パック当たり9~15粒 お届け予定:2019年12月から2020年2月の間にクール便にて発送。収穫タイミング前にお届け日程を調整のお電話をさせていただきます。 おすすめの食べ方:保存は冷蔵庫、ヘタのある側から食べると酸味→甘味の順に楽しめる。
サポーター数 3 | 数量限定あと 27
2パックよつぼし便 [送料・税込み]
内容:濃厚イチゴよつぼしを2パックをお届けします。栽培期間中、農薬不使用(緊急時にやむを得ず使用する可能性あり)。健康かつ美味しいイチゴを追求。ギフトにもおすすめ。 容量:約600g ※300gの1パック当たり9~15粒 お届け予定:2019年12月から2020年2月の間にクール便にて発送。収穫タイミング前にお届け日程を調整のお電話をさせていただきます。 おすすめの食べ方:保存は冷蔵庫、ヘタのある側から食べると酸味→甘味の順に楽しめる。
サポーター数 32 | 数量限定あと 18
4パックよつぼし便 [送料・税込み]
内容:濃厚イチゴよつぼしを4パックをお届けします。栽培期間中、農薬不使用(緊急時にやむを得ず使用する可能性あり)。健康かつ美味しいイチゴを追求。ギフトにもおすすめ。 容量:約1,200g ※300gの1パック当たり9~15粒 お届け予定:2019年12月から2020年2月の間にクール便にて発送。収穫タイミング前にお届け日程を調整のお電話をさせていただきます。 おすすめの食べ方:保存は冷蔵庫、ヘタのある側から食べると酸味→甘味の順に楽しめる。
サポーター数 7 | 数量限定あと 23
2パックよつぼし定期便(12月、1月、2月) [送料・税込み]
内容:濃厚イチゴよつぼしを2パックをお届けします。栽培期間中、農薬不使用(緊急時にやむを得ず使用する可能性あり)。健康かつ美味しいイチゴを追求。ギフトにもおすすめ。 容量:約600g ※300gの1パック当たり9~15粒 お届け予定:2019年12月、2020年1月、2月の計3回クール便にて発送。収穫タイミング前にお届け日程を調整のお電話をさせていただきます。 おすすめの食べ方:保存は冷蔵庫、ヘタのある側から食べると酸味→甘味の順に楽しめる。
サポーター数 5 | 数量限定あと 20
\このプロジェクトが気に入ったら/