このページでは、まだプロジェクトの詳細が固まっていない
企画中の「種」プロジェクトを紹介しています。
mintaka(ミンタカ)は美大生だけで運営する手作りショップです。様々な活動を通し、アートで人をつなげる活動をしています。2009年に古民家を改築して開店、2018年現在9周年を迎えます。 地元相原の人たちに支えられここまでやってこられましたが、経営がなかなか上手くいっていませんでした。そして今私たちは14ヶ月分、35万円の家賃滞納を抱え、困っています。このままでは、いろんな人の思いで繋がってきたmintakaがなくなってしまいます。 どうか家賃返済に力を貸してください!
mintaka
プロジェクトオーナーに質問したい!プロジェクトにコメントしたい!という方は
左のボタンからコメントを、プロジェクトの進捗が知りたい!という方は
右のボタンからプロジェクトのフォローをお願いします!
アートで人をつなげるこんにちは、多摩美術大学グラフィックデザイン学科 長岡華子です。
mintakaというお店の代表を務めています。
mintaka(ミンタカ)は「好きをカタチにできる場所」をコンセプトに、東京造形大学と多摩美術大学の学生を中心に美大生だけで運営する手作りアクセサリー・雑貨ショップです。委託販売だけでなく、ギャラリーの貸し出しやワークショップの開催、地域のイベントへの出店を通し、アートで人をつなげる活動をしています。
2018年現在9周年を迎え、現在は学科や学年を問わず約20人がスタッフに在籍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() mintakaは2008年11月に開催された町田市制50周年イベント『玉のよこやま』アート&ウォークにて出店したYOBUMANCEを継続させる形で、翌2009年1月に東京造形大学の当時2・3年生のメンバー13人が結成した団体です。相原町にある築40年以上の民家を改装し2009年4月12日にオープン。この店舗の取り壊しに伴い、同じ相原町でかつて駄菓子屋だった店舗後へ移転し、shop&gallery mintakaと改め、2010年4月12日リニューアルオープンしました。
![]() ![]() 2010年の改装の様子です。地域の人をはじめ、多くの人に協力してもらいながら学生だけで作り上げてきました。
![]() ![]() 困っています地元相原の人たちに支えられ9年という長い間やってこられましたが、経営がなかなか上手くいっていませんでした。そして今 私たちは14ヶ月分、35万円の家賃滞納を抱え、困っています。
今年度からは、毎月最低でも家賃が払えるだけの収入は得られるように経営計画を見直し、体制や企画を組み直しました。しかし、滞納してしまった35万円はどうしても短期間で稼ぐことができません・・・。
このままでは、いろんな人の思いで繋がってきたmintakaがなくなってしまいます。
そこで、クラウドファンディングを行うことにしました。現在支援受付開始に向けて準備中ですのでフォローをお願いいたします。
支援してくださった方には、実際mintakaでも販売している現役美大生の作品を特典としてお届けする予定です!
![]() そのほか、東京造形大学・多摩美術大学の卒業生の方の協力を得て、その方たちの作品も特典にできたらと考えています!
〜mintaka〜 学生だからこその強み美大生だからこそ、店内レイアウトは空間デザインや展示経験のノウハウを、子供達へのスケッチ教室では絵画専攻学生の技術を、フライヤーやwebなどのデザインではグラフィックを専攻する学生が、それぞれ強みを生かし、補い合って、1人ではできないことを作り上げていくことができます。
美大生ならではの柔軟な発想で企画運営するからこそ、他にはない魅力が生まれます。その力は地域でも求められています。学生たちの新しく柔軟なパワーで、相原の輪を広げ、アートで人をつないでいくことができれば、地域は今よりも明るく楽しくなるのではないでしょうか。それを期待され、毎年地域のイベントに呼んでいただいています。
![]() 私たちの思い![]() 私たちの「アートで人をつなげる」理念は、作品をつくる作家さん、それを買うお客さん、そして相原の輪を広げていき、ただチェーン店で買うだけでは得られない あたたかなものを生み出すことができると信じています。
またmintakaは東京造形大学・多摩美術大学 両校の学生にとって大きな学びの場にもなっています。スタッフとして活動することで大学・学年・学部を超えた関わりができ、また学校の課題では絵空事で終わってしまうアイデアもmintakaでなら実践してみることができます。
このように「好きをカタチにできる場所」mintakaを今後も何年も続いていくようにすることがスタッフ共通の目標です。先輩方が繋いできたmintakaをよりいいお店にするために、多くの人にmintakaのことを知ってもらえるようにしたいです。
フォローお願いします!
2018年度代表 長岡華子(多摩美術大学グラフィックデザイン学科3年)
■特定商取引法に基づく表記
|
Project Seed !
まだプロジェクトの詳細が固まっていない企画中の「種」をご紹介。「フォローする」を押して最新情報を受け取りましょう!
コメント欄から、プロジェクトへの応援メッセージやご意見などをお寄せ下さい。
\このプロジェクトが気に入ったら/