プロジェクトオーナー規約


第1条(定義)

  • 本規約において、以下の用語は以下に定める意味を有するものとします。
    1. (1) 「ユーザー」とは、所定の方法によりKibidangoのユーザー登録をした法人または個人をいいます。
    2. (2) 「当社」とは、きびだんご株式会社をいいます。
    3. (3) 「Kibidango」とは、当社がインターネット上で運営する、クラウドファンディングの仕組みを利用した、プロジェクト型ECプラットフォームの機能を提供するウェブサイトをいいます。
    4. (4) 「本サービス」とは、Kibidangoにおいて当社が提供するサービスをいいます。
    5. (5) 「プロジェクト」とは、Kibidangoにおいてその内容が掲載される企画をいいます。
    6. (6) 「プロジェクトオーナー」とは、Kibidangoにプロジェクトを掲載した法人または個人をいいます。
    7. (7) 「取引」とは、本規約の定めにしたがって本サービスを利用して行われる、プロジェクトオーナーとユーザーとの間の商品(イベント等に参加する権利を含みます。以下同じ。)の売買またはサービスの委受託等をいいます。
    8. (8) 「プロジェクト取引」とは、第3条第1項に定義される取引をいいます。
    9. (9) 「募集期限」とは、各プロジェクトにおいて、各プロジェクト取引の成否を決するために、プロジェクトオーナーにより設定される一定の期日をいいます。
    10. (10) 「目標数量」とは、各プロジェクトにおいて、各プロジェクト取引の成否を決するために、プロジェクトオーナーにより設定される、商品またはサービスの数量または金額にかかる一定の基準値をいいます。
    11. (11) 「プロジェクト成功後取引」とは、第3条第2項に定義される取引をいいます。
    12. (12) 「プロジェクト申込者」とは、当社に対して、プロジェクトの掲載の申込を行った法人または個人をいいます。
    13. (13) 「サーバ」とは、当社の管理するサーバをいいます。
    14. (14) 「プロジェクトページ」とは、当社がプロジェクトオーナーに対し、本規約に基づき使用を許諾するサーバ内のプロジェクト広告用ページをいいます。
    15. (15) 「ショップページ」とは、当社がプロジェクトオーナーに対して本規約に基づき使用を許諾する、サーバ内のプロジェクト成功後取引のための出店用ページをいいます。
    16. (16) 「本規約等」とは、本規約および当社が定めるその他の規約の総称をいいます。
    17. (17) 「属性情報」とは、ユーザーが当社に開示した、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他の属性に関する情報をいいます。
    18. (18) 「利用情報」とは、Kibidangoにおける購入履歴その他Kibidangoの利用に関する情報をいいます。
    19. (19) 「ユーザー情報」とは、属性情報および利用情報をいいます。
    20. (20) 「プロジェクトオーナー情報」とは、個人であるプロジェクトオーナーが当社に開示した、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他の属性に関する情報およびKibidangoにおける取引履歴その他Kibidangoの利用に関する情報(第24条により収集された情報を含みます。)をいいます。

第2条(Kibidangoの利用条件)

  • プロジェクトの掲載は、本規約に同意されて初めて申し込むことができます。プロジェクトの掲載を申し込んだ場合には、本規約に同意されたものとみなされますので、本規約を注意深くお読みください。

第3条(本サービスの概要)

  • プロジェクトオーナーは、自己のプロジェクトを実現するための資金を確保するため、Kibidangoにおいて、募集期限にユーザーから目標数量以上の商品またはサービスにつき購入の意思表示があることを条件として商品またはサービスを販売することができます。ユーザーは、プロジェクトオーナーが販売する商品またはサービスにつき、募集期限に目標数量以上の購入の意思表示があることを条件として、これを購入することができます。本規約においては、かかる方法による商品またはサービスの売買または委受託等を「プロジェクト取引」といいます。
  • プロジェクトオーナーは、プロジェクト取引の成立後に、(i)当該プロジェクト取引にかかる商品もしくはサービスと同一の種類の商品もしくはサービスまたは(ii)これらに関連する商品もしくはサービスを、引き続きKibidangoにおいて販売することができます。この場合は、プロジェクト取引とは異なり、募集期限および目標数量は設定されず、ユーザーから所定の方法により購入の意思表示がある毎に取引が成立します。本規約においては、かかる方法による商品またはサービスの売買または委受託等を「プロジェクト成功後取引」といいます。
  • 当社は、プロジェクトオーナーおよびユーザーに対して、前各項に定める取引の場を提供するものです。

第4条(取引の性質)

  • Kibidangoにおいて行われる取引は、プロジェクトオーナーとユーザーとの間の直接の契約として成立するものとします。当社は取引の当事者とはならず、取引に関する責任は負いません。したがって、取引に際し万一トラブルが生じた際には、プロジェクトオーナーとユーザーとの間で解決していただくことになります。

第5条(本サービスの変更・廃止)

  • 当社は、その判断により本サービスの全部または一部を適宜変更・廃止できるものとします。

第6条(プロジェクト掲載の申込)

  • Kibidangoにおいてプロジェクトを掲載し、当該プロジェクトを実現するための資金を確保するため商品またはサービスの販売を行うことを希望される法人または個人は、当社の定める規格に従いコンテンツを制作し、当社所定の方法により当該コンテンツを当社に提示して、プロジェクトの掲載をお申込みください。ただし、Kibidangoに掲載できるプロジェクトは、ユーザーから商品またはサービスの対価として一定金額以上の金銭を得られると約束されることがその実現に資する性質のものに限られます。
  • 前項のコンテンツの制作に際しては、次の事項を遵守するものとします。
    1. (1) プロジェクトの具体的内容を表示すること
    2. (2) 販売する予定の商品またはサービスの具体的内容および代金(消費税等が課税される場合には税込金額)を表示すること
    3. (3) 募集期限を表示すること
    4. (4) 目標数量を表示すること
    5. (5) 第9条の定める条件にしたがって商品またはサービスを販売すること
    6. (6) その他、当社所定の事項を表示すること
    7. (7) コンテンツまたはプロジェクトの内容が第三者の権利を侵害しないよう、必要に応じて調査し、許諾を得る等の措置をとること
    8. (8) 本規約第29条その他本規約等に反する表示をしないこと
  • 第1項における申込に際しては、当社の指定する第三者との間で、決済サービス利用契約を締結する必要のある場合があります。
  • 当社は、プロジェクト申込者に対して、プロジェクトまたは商品の内容につき説明を求める場合があります。
  • 当社は、コンテンツに問題がなく、その他掲載を不適当と認める事情がない場合には、プロジェクトの掲載を承諾し、その時点からプロジェクトがKibidangoに掲載されます。
  • 当社は、プロジェクトの掲載に関する審査の内容および掲載を承諾しない理由について開示する義務を負いません。
  • 満18才未満の個人は、プロジェクトの掲載の申込をすることができないものとします。

第7条(届出事項)

  • 前条第1項の申込を初めて行う場合、または当社所定の事項を行う場合には、当社所定の書類を提出するとともに、以下の事項をあらかじめ当社に届け出るものとし、以下の事項に変更が生じた場合にもこれを届け出るものとします。変更の届出がなかったことによる損害はプロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者の負担とします。
    1. (1) 氏名、住所、電話番号
    2. (2) その他当社所定の事項
  • 当社が前項により届出のあったプロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者の住所に書面を郵送した場合には、プロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者の受領拒絶・不在その他の事情で書面が到達しなかった場合、または配達が遅延した場合でも、通常到達する時期に到達したものとみなします。

第8条(プロジェクトページの開設)

  • 当社は、第6条第1項の申込を承諾した場合、サーバ内の当社が指定するURLに当該プロジェクト申込者のプロジェクトページを開設し、当該プロジェクト申込者に対して、プロジェクトの掲載およびプロジェクト取引に必要となる当社所定のWebサイトの枠組みおよびデータベースシステム、ならびにKibidangoおよびプロジェクトページを構成するソフトウェアを、プロジェクト申込者が本規約等にしたがって使用することを許諾します。なお、当社は、プロジェクトの内容または販売する予定の商品もしくはサービスの内容が適切でないと認めた場合その他申込を承諾することが適切でないと認めた場合は、第6条第1項の申込を承諾しません。
  • 当社は、前項のホームページの枠組み、データベースシステムおよびソフトウェアについて、当社の判断により自由にその仕様を変更し、バージョンアップをすることができます。
  • プロジェクトオーナーは、第6条第2項の定めにより当社に提示したコンテンツのうち当社所定の事項については、当社所定の時期以降変更することができません。
  • 当社は、プロジェクトオーナーの作成したコンテンツがKibidangoにふさわしくないと判断した場合には、その内容および表示を変更するよう求めることができ、プロジェクトオーナーはこれに従うものとします。
  • 当社は、コンテンツに関するデータを保存する義務を負わないものとします。

第9条(プロジェクト取引における販売条件)

  • プロジェクトオーナーは、ユーザーに対し、以下の条件にしたがってプロジェクト取引を行わなければならないものとします。
    1. (1) 各プロジェクトにおけるプロジェクト取引は、募集期限において、商品またはサービスにつき目標数量以上の購入の意思表示があることを条件として成立すること。
    2. (2) プロジェクトオーナーは、募集期限までは、当社所定の方法で告知することによりいつでもプロジェクトを中止することが可能であり、その場合、プロジェクト取引は成立しないこと。
    3. (3) ユーザーは、個別のプロジェクト取引において特に認める場合またはユーザーとプロジェクトオーナーが別途合意した場合を除き、プロジェクト取引を申し込んだ後に、ユーザーの都合によりこれを撤回し又はプロジェクト取引にかかる契約を解除することはできないこと。なお、ユーザーがプロジェクト取引を申し込んだ後に、前述の要件を満たして募集期限までにかかる申込みが撤回されまたは当該プロジェクト取引にかかる契約が解除された場合、当該申込みまたは契約については、撤回または解除が行われていないとみなして、募集期限に目標数量以上の購入の意思表示があるか否かを判定すること。
    4. (4) ユーザーは、第三者を代理して購入の意思表示を行うことはできないこと。
    5. (5) ユーザーは、プロジェクトオーナーに対する権利義務を第三者に譲渡することはできないこと。

第10条(プロジェクト取引成立後の義務)

  • プロジェクトオーナーは、プロジェクト取引が成立した場合、プロジェクト取引を実行する義務を負うものとします。
  • プロジェクトオーナーは、プロジェクト取引が成立した場合、プロジェクトの進捗状況に関する情報をプロジェクトページ上の所定の場所に掲載し、適宜更新しなければならないものとします。ただし、当社が、当該プロジェクトにかかるプロジェクトページの掲載を中止した場合はこの限りではありません。

第10条の2(プレゼントキャンペーン)

  • プロジェクトオーナーは、当社が定める方法により、ユーザーに対して抽選でプレゼントを提供するプレゼントキャンペーンを実施することができます。
  • プロジェクトオーナーは、前項のプレゼントキャンペーンを実施する場合、抽選の当選者に対し、プロジェクトページにおいて告知した条件及び内容によりプレゼントを提供する義務を負います。
  • プロジェクトオーナーは、前項のプレゼントキャンペーンを実施する場合、景品表示法、個人情報保護法その他の関連法令を遵守してこれを行うものとします。
  • プロジェクトオーナーは、ユーザーとの間で、プレゼントキャンペーンに関する紛争が生じた場合には、すべてプロジェクトオーナーの責任と負担において解決するものとします。また、当社がユーザーその他の第三者に損害賠償等の支払を余儀なくされた場合には、プロジェクトオーナーはその全額を当社に支払うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を当社に支払うものとします。

第11条(プロジェクト手数料)

  • プロジェクトオーナーは、プロジェクト取引が成立した場合、プロジェクト手数料(決済手数料を含みます。)として、ユーザーが当該プロジェクト取引にかかる商品またはサービスを購入するために支払った金銭の総額(送料を含みます。また、課税される場合は当該課税額を含みます。)に別途当社が定める割合(以下「Kibidango手数料率」といいます。)を乗じた金額およびこれに対する消費税を、当社所定の方法にしたがって当社に支払うものとします。
  • 前項の場合において、ユーザーがプロジェクト取引を申し込んだ後に、当該プロジェクト取引がキャンセルされたときは、当該キャンセルが当社の別途定める正当な理由に基づくものである場合を除き、ユーザーが当該キャンセルされた取引の対価(送料および課税額を含みます。)を支払ったものとみなして、プロジェクト手数料を計算するものとします。ユーザー都合のキャンセルに応じる場合には、プロジェクト手数料の負担について十分話し合った上で応じるようにし、必要がある場合には自らの責任において、キャンセルしたユーザーに対し、プロジェクト手数料相当額を請求してください。
  • 当社は、ユーザーが当該プロジェクト取引にかかる商品またはサービスの対価として支払った金銭の総額から上記の手数料を控除した金額が、取引の成立した日が属する月の翌月末日までにプロジェクトオーナーに支払われるよう手配します。なお、キャンセルされたプロジェクト取引にかかる商品またはサービスの対価相当額が当社からプロジェクトオーナーに支払われた場合、プロジェクトオーナーは当該金員につきユーザーに返金するなど、ユーザーとの合意に従って適切に対応するものとします。
  • プロジェクト取引について課税される場合、プロジェクトページ上に表示された商品またはサービスの代金は課税額を含むものとし、プロジェクトオーナーは、自己の責任において適切に納税するものとします。

第12条(プロジェクトページの掲載期間)

  • プロジェクトページの掲載は、取引の成否にかかわらず、原則として終了しません。ただし、募集期限から相当期間が経過した場合において、当社がプロジェクトページの掲載を終了することが相当であると認めたときは、掲載を終了します。

第13条(ショップページ掲載の申込)

  • プロジェクトオーナーは、プロジェクト取引が成立し、当該プロジェクトが終了(プロジェクトオーナーがプロジェクト取引の履行を完了したことをいいます。)した場合において、 (i)プロジェクト取引にかかる商品もしくはサービスと同一の種類の商品もしくはサービスまたは(ii)これらに関連する商品もしくはサービスを、引き続きKibidangoにおいて販売することを希望されるときは、ショップページ機能を利用することができます。
  • 前項の場合、当社は、当該プロジェクトオーナーに対し、ショップページ、プロジェクト成功後取引に必要となる当社所定のWebサイトの枠組みおよびデータベースシステム、ならびにKibidangoおよびショップページを構成するソフトウェアを、プロジェクトオーナーが本規約等にしたがって使用することを許諾します(当社のかかる許諾によって当社とプロジェクトオーナーとの間に成立する契約を、以下「ショップページ掲載契約」といいます。)。
  • 前二項にかかわらず、当社は、販売する予定の商品またはサービスの内容が適切でないと認めた場合その他相当な理由があると判断した場合は、前項の許諾を行わず、プロジェクトオーナーがショップページ機能を利用することを拒絶することができるものとします。当社は、ショップページ機能の利用を拒絶する理由について開示する義務を負いません。

第14条(ショップページの開設)

  • 当社は、前条第2項の場合(ただし、同条第3項の場合を除きます。)、サーバ内の当社が指定するURLに当該プロジェクトオーナーのショップページを開設します(ショップページの開設日を以下「アカウント発行日」といいます。)。

第15条(コンテンツの表示)

  • 前条に基づきショップページの開設を受けたプロジェクトオーナーは、ショップページ上に、当社の定める規格に従い、販売する商品またはサービスについてのコンテンツを制作するものとします。ただし、プロジェクト成功後取引の対象とできる商品またはサービスは、(i)プロジェクト取引にかかる商品もしくはサービスと同一の種類の商品もしくはサービスまたは(ii)これらに関連する商品もしくはサービスに限られます。
  • プロジェクトオーナーは、前項のコンテンツの制作にあたり、次の事項を遵守するものとします。
    1. (1) 本規約第29条その他本規約等に反する表示をしないこと
    2. (2) 当社所定の事項を表示すること
  • プロジェクトオーナーは、ショップページ掲載後、第2項その他本規約等により認められる範囲内で、ショップページ上のコンテンツを改訂し、表示することができます。
  • 第8条第2項ないし第5項の規定は、ショップページおよびショップページ上のコンテンツに関し準用されるものとします。

第16条(プロジェクト成功後取引における販売条件等)

  • プロジェクトオーナーは、ユーザーに対し、以下の条件にしたがってプロジェクト成功後取引を行わなければならないものとします。
    1. (1) ユーザーは、第三者を代理して購入の意思表示を行うことはできないこと。
    2. (2) ユーザーは、プロジェクトオーナーに対する権利義務を第三者に譲渡することはできないこと。
  • プロジェクトオーナーは、ショップページにおいてユーザーから所定の方法により商品またはサービスの購入の意思表示がされた場合、当該商品またはサービスの販売を実行する義務があります。

第17条(契約期間)

  • ショップページ掲載契約の期間は定めないものとし、当社またはプロジェクトオーナーの一方から解約の意思表示がない限り、継続するものとします。なお、解約する場合は、相手方に対し、契約終了日の1カ月前までに書面にて通知するものとします。
  • また、ショップページ掲載契約終了後も、商品の送付、代金の決済その他ユーザーとの間に成立した契約を履行するために必要な業務を行うものとします。

第18条(売買手数料)

  • プロジェクトオーナーは、当社とショップページ掲載契約を締結した場合、当社に対し、売買手数料として、本条に基づき算出される月間の売上高(以下「基準売上高」といいます。)に、その月の時点におけるKibidango手数料率を乗じた金額を支払うものとします。
  • 基準売上高は、成立したプロジェクト成功後取引にかかる代金額(プロジェクト成功後取引について課税される場合はこれらを含めた税・送料込価格)を基準として算定されます。
  • プロジェクト成功後取引について課税される場合、これらを含めた金額を商品またはサービスの代金として登録するものとし、プロジェクトオーナーは、自己の責任において適切に納税するものとします。
  • 基準売上高は、購入日を基準日として、当月1日から当月末日までの期間について計算されます。
  • 月の途中でショップページ契約が終了した場合、最終月の基準売上高の締め日は契約終了日とします。
  • 基準売上高は、サーバ上のデータをもとに、当社が算定するものとします。
  • ショップページ上で購入の操作がされた商品またはサービスの代金については、その後プロジェクトオーナーと当該購入の操作をしたユーザーとの間で当該商品またはサービスの購入が取消されまたは解除された場合でも、基準売上高の算定の基礎に含まれるものとします 。ただし、当社の定める正当な理由に基づき当該商品の購入が取消されまたは解除された場合には、基準売上高の算定の基礎には含まれないものとします 。商品またはサービスを購入したユーザーの都合によるキャンセル・商品の返品に応じる場合には、売買手数料の負担について十分話し合った上で応じるようにし、必要がある場合には自らの責任において、商品またはサービスを購入したユーザーに対し売買手数料相当額を請求してください。
  • 当社は、プロジェクトオーナーに対し、締め日の翌月末日(末日が土日・祝祭日の場合は翌営業日)までに、基準売上高により計算された対象月の売買手数料を請求するものとし、プロジェクトオーナーは、当社に対し、当社所定の方法によりこれを支払うものとします。
  • プロジェクトオーナーがショップページ上でまたはショップページを端緒とするユーザーとのやりとりにおいて、Kibidango外での契約の成立を誘導し、Kibidango外で契約を成立させた場合、当該契約から生じる売上高は、基準売上高に含まれるものとみなされます。

第19条(システム利用料)

  • ショップページの掲載のため必要となるシステムの利用費用は、当社が別途定めるところに従い、当社またはプロジェクトオーナーが負担します。
  • プロジェクトオーナーが当社に対して支払ったシステム利用料は、途中でショップページ掲載契約が終了した場合、その他事由のいかんを問わず返還しないものとします。

第20条(商品またはサービスの販売方法)

  • プロジェクトオーナーは、取引が成立した場合、当該取引にかかる商品またはサービスにつき購入の意思表示をしたユーザーとの間で、商品の送付またはサービスの履行、代金の決済その他販売に必要な手続きを直接行うものとします。
  • プロジェクトオーナーは、ユーザーに対し、取引の当事者はプロジェクトオーナーとユーザーであり、販売等に伴う権利・義務はプロジェクトオーナーと当該ユーザーとの間で発生することを明確に表示するものとします。
  • プロジェクトオーナーは、販売を行うにあたり、特定商取引に関する法律、割賦販売法、不当景品および不当表示防止法、古物営業法、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律、その他関係法令を遵守するものとします。
  • プロジェクトオーナーは、販売を行うにあたり当社が別途定めたガイドライン等を遵守し、ユーザーとの間で締結する契約は、かかるガイドライン等を遵守したものにすることとします。
  • プロジェクトオーナーは、ユーザーとの間で、プロジェクトの中止、遅延、商品またはサービスの不着、到着遅延、瑕疵その他の紛争が生じた場合、またはコンテンツに関し第三者との間で著作権、商標権等の知的財産権もしくは人格権等に関する紛争が生じた場合には、すべてプロジェクトオーナーの責任と負担において解決するものとします。また、当社がユーザーその他の第三者に損害賠償等の支払を余儀なくされた場合には、プロジェクトオーナーはその全額を当社に支払うとともに、その解決のために要した弁護士費用その他一切の諸経費を当社に支払うものとします。
  • 当社は、プロジェクトオーナーとユーザーその他の第三者との間の紛争について、当該プロジェクトオーナーの同意を得ることなく、当該ユーザーまたは第三者に対し当該紛争に関する情報提供その他の援助を行うことができます。ただし、当社は、ユーザーその他の第三者に対し、かかる援助を行う義務を負うものではありません。

第21条(著作権等)

  • プロジェクトページおよびショップページにかかる著作物については、当社が制作したものは当社が、プロジェクトオーナーが制作したものは当該プロジェクトオーナーが、それぞれ著作権を有するものとします。
  • プロジェクトオーナーは、第三者が著作権を有する著作物をプロジェクトページまたはショップページに掲載する場合、事前に当該第三者から当該著作物を当社および当該プロジェクトオーナーが使用することについて許諾を受けるものとします。
  • プロジェクトオーナーは、当社に対し、前二項のプロジェクトオーナーまたは第三者の著作物について、当社がKibidangoのプロモーションのため、Kibidango内または提携サイトからのハイパーリンク、KibidangoのOEM供給等、当社が妥当と判断する方法により無償で使用することを許諾します。

第22条(業務委託の禁止)

  • プロジェクトオーナーは、本規約に基づく業務の全部を第三者に委託することはできないものとします。ただし、当社が事前に書面により承諾した場合には、この限りではありません。

第23条(遅延損害金)

  • プロジェクトオーナーは、本規約に基づき当社に対して負担する債務を所定の期限までに履行しない場合、当社に対し、当該期限の日から完済まで年利14.5%の遅延損害金を支払うものとします。

第24条(クッキーについて)

  • 当社は、プロジェクトオーナーとしてウェブサイトにアクセスしたことを認証するため、プロジェクトオーナーのアクセス履歴および利用状況の調査のため、その他プロジェクトオーナーに最適の本サービスを提要するために、プロジェクトオーナーが当社のサーバにアクセスする際のIPアドレスに関する情報、携帯電話端末でアクセスした場合には携帯端末の機体識別番号に関する情報、およびクッキー(cookie)の技術を使用してプロジェクトオーナーのアクセス履歴等に関する情報を収集します。
  • プロジェクトオーナーがプロジェクトオーナーとして本サービスを利用するためには、前項を承諾し、クッキーを受け付けることが条件となります。したがって、ブラウザでクッキーを拒否するための設定を行った場合、プロジェクトオーナーとしての本サービスの利用ができませんのであらかじめご了承願います。

第25条(ハイパーリンク)

  • プロジェクトオーナーは、当社に対し、当社がKibidangoの全部または一部につき、外部Webサイトとの間でハイパーリンクを構築することを、あらかじめ承諾するものとします。

第26条(ユーザー情報・プロジェクトオーナー情報)

  • 当社は、ユーザー情報の取扱いにつき、ユーザーから以下の承諾を得ます。
    1. (1) 当社は、自己の営業のためにユーザー情報を利用することができる。
    2. (2) プロジェクトオーナーは、属性情報ならびにプロジェクトページおよびショップページにおける利用情報を、取引の履行のために必要な範囲で利用することができる。
  • 当社は、当社が管理するユーザー情報につき、ユーザーのプライバシー保護およびKibidangoの信頼性維持の観点から、プロジェクトオーナーに開示する種類、範囲等について、当社が適当と判断する制限措置を講じることができるものとします。
  • プロジェクトオーナーはユーザー情報(当社から開示された情報のほかプロジェクトページおよびショップページの運営に関連して自己が直接取得した情報を含みます。以下同じ。)を、本規約等によって認められかつ第1項によりユーザーの承諾が得られた範囲に限り、ユーザーのプライバシーおよびKibidango全体の利益に配慮して利用しなければなりません。また、プロジェクトオーナーは、第三者にユーザー情報を有償、無償を問わず漏洩・開示・提供その他取り扱わせてはなりません。ただし、プロジェクトオーナーは、決済業務および配送業務を委託している決済業者および配送業者、ならびにその他自己の業務を委託している者に対して、本条と同等の守秘義務を課した上で、委託した業務が遂行されるのに必要な範囲で、ユーザー情報を開示することができます。
  • プロジェクトオーナーは、当該プロジェクトオーナーが個人情報の保護に関する法律上の個人情報取扱事業者に該当するか否かを問わず、同法に定める個人情報取扱事業者としての義務等を遵守しなければなりません。
  • プロジェクトオーナーは、ユーザー情報の漏洩がKibidangoの信用を毀損する等、Kibidango全体に重大な影響を及ぼすおそれがあることを十分認識し、ユーザー情報が外部に漏洩しないよう必要な措置をとらなければなりません。万一、プロジェクトオーナーよりユーザー情報が他に漏洩した場合は、当該プロジェクトオーナーは、故意または過失の有無を問わず、これにより当社において生じた一切の損害および費用負担(ユーザーへのお詫びに要した費用および弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負うものとします。
  • 当社は、当社が取得したプロジェクトオーナー情報のうち個人に関する情報を、「Kibidango個人情報の取扱い方針」にしたがって取扱います。

第27条(パスワードの管理)

  • パスワードは、プロジェクトオーナー本人が責任をもって管理するものとします。入力されたプロジェクトオーナーの氏名または名称およびパスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、プロジェクトオーナー本人による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情によりプロジェクトオーナー本人以外の者が利用している場合であっても、それにより生じた損害について当社は一切責任を負いません。

第28条(守秘義務)

  • 当社およびプロジェクトオーナーは、プロジェクトページまたはショップページの掲載期間中または掲載終了後にかかわらず、プロジェクトページの掲載およびショップページの掲載に関連して知り得た情報、その他相手方の機密に属すべき一切の事項を第三者に漏洩・開示・提供してはならないものとします。ただし、あらかじめ相手方の書面による承諾を得た場合には、この限りではありません。

第29条(禁止事項)

  • プロジェクトオーナーは、以下の行為を行ってはなりません。
    1. (1) 法令または本規約等に違反する行為
    2. (2) 公序良俗に反する行為
    3. (3) 虚偽の情報を入力する行為
    4. (4) 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込む行為
    5. (5) 当社のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスする行為
    6. (6) Kibidangoに関し利用し得る情報を改ざんする行為
    7. (7) 当社、ユーザー、他のプロジェクトオーナーまたはその他の第三者の権利(知的財産権を含む)、利益、名誉等を損ねる行為
    8. (8) 青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為
    9. (9) わいせつ、グロテスク、その他一般人が不快感を覚える表示をする行為、民族差別・人種差別を意識させる表示をする行為、その他、不適切であると当社が合理的に判断する表示をする行為
    10. (10) ユーザー、他のプロジェクトオーナーまたはその他の第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為
    11. (11) 当社の本サービス業務の運営・維持を妨げる行為
    12. (12) 商品またはサービスについて、虚偽・誇大な表示または関係法令等に違反する表示を行う行為
    13. (13) 消費者の判断に錯誤を与えるおそれのある行為
    14. (14) Kibidango外の店舗の宣伝、外部Webサイトへのハイパーリンク、電話・FAX・電子メールなどを利用したサイト外取引についての優遇措置の表示、その他の方法によりユーザーをKibidango外の取引に誘引する行為
    15. (15) 当社と同種または類似の業務を行う行為
    16. (16) 実現の見込みがないプロジェクトを掲載する行為
    17. (17) プロジェクトの進捗状況について虚偽の事実をプロジェクトページに掲載する行為
    18. (18) プロジェクトオーナーとしての地位および本サービスの利用により当社に対して取得した権利を譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分する行為
    19. (19) 当社が別途プロジェクトオーナーの禁止行為として定める行為
  • プロジェクトオーナーは、法令により禁止されている行為を含むプロジェクト、第三者の権利を侵害するおそれのあるプロジェクト、当社が別途禁止した内容を含むプロジェクトまたはKibidangoの趣旨に合致しないと当社が認めたプロジェクトを掲載することはできません。また、プロジェクトオーナーは、法令により販売が禁止されている商品もしくはサービス、第三者の権利を侵害するおそれのある商品もしくはサービス、当社が別途販売禁止としてプロジェクトオーナーに通知した商品もしくはサービスまたはKibidangoのイメージに合致しないと当社が判断した商品またはサービスの販売をすることはできません。

第30条(掲載停止等)

  • 当社は、プロジェクトオーナーが以下のいずれかの事由に該当する場合には、プロジェクトページまたはショップページの掲載の停止、プロジェクトページまたはショップページの停止理由の公表その他の必要な措置を取ることができます。この場合、プロジェクトオーナーは速やかに当社の指示に従い、改善措置をとらなくてはなりません。なお、本条の定めは次条第1項に基づき当社がプロジェクトページまたはショップページの掲載を終了することを妨げません。
    1. (1) 本規約等に違反したとき
    2. (2) 手形または小切手の不渡りが発生したとき
    3. (3) 差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行または滞納処分の申し立てを受けたとき
    4. (4) 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、または特別清算開始の申し立てがされたとき
    5. (5) 前三号の他、プロジェクトオーナーの信用状態に重大な変化が生じたとき
    6. (6) 解散または営業停止状態となったとき
    7. (7) 当社による連絡が取れなくなったとき
    8. (8) 販売方法、取扱商品またはサービス、その他業務運営について行政当局による注意または勧告を受けたとき
    9. (9) 販売方法、取扱商品またはサービス、その他業務運営が公序良俗に反しまたはKibidangoにふさわしくないと当社が判断したとき
    10. (10) プロジェクトオーナーが暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他の反社会的勢力(以下合わせて「暴力団等」という。)である場合、または過去に暴力団等であった場合
    11. (11) プロジェクトオーナー(プロジェクトオーナーが法人である場合はその役員)が刑事事件によって逮捕もしくは勾留された場合またはプロジェクトオーナー(プロジェクトオーナーが法人である場合はその役員を含む。)が刑事訴追を受けた場合
    12. (12) プロジェクトオーナーが自らまたは第三者をして、当社または他の利用者に対して、詐術を用いたり粗暴な振舞いを行ったりした場合または自身や自身の関係者が暴力団等である旨伝える等した場合
    13. (13) 当社が消費者保護の観点等からプロジェクトページの掲載の停止等の措置が必要と判断した場合
    14. (14) 一定回数以上のパスワードの入力ミスがあるなどプロジェクトオーナーのセキュリティを確保するために必要な場合
    15. (15) 本項各号のいずれかに準ずる事由があると当社が判断した場合

第31条(掲載終了等)

  • 当社は、前条にかかわらず、プロジェクトオーナーが前条各号に定めるいずれかの事由に該当した場合には、何らの催告なしに直ちにプロジェクトページもしくはショップページをKibidangoおよびサーバから削除し、またはショップページ掲載契約を解除することができます。また、ユーザーに対して必要な告知を行うことができます。
  • 当社は、事由のいかんを問わず、1ヶ月前までに書面でプロジェクトオーナーに通知することにより、ショップページ掲載契約を解約することができます。
  • 前二項によりショップページ掲載契約が終了した場合、プロジェクトオーナーは、契約終了日まで売買手数料またはシステム利用料の未払い分を直ちに支払うものとし、未請求分についても当社からの請求があり次第、直ちに支払うものとします。
  • 第1項または第2項によりプロジェクトページもしくはショップページの掲載が終了しまたはショップページ掲載契約が解除された場合でも、当社は、プロジェクトオーナーに対し、設備投資、費用負担、逸失利益その他プロジェクトオーナーに生じた損害につき一切責任を負いません。

第32条(免責)

  • 当社は、以下のような事由が生じた場合は一時的に本サービスの提供を中止することがあります。
    1. (1) 通信回線やコンピュータに障害が生じた場合等、本サービスを提供することが技術的に不可能となった場合
    2. (2) システムの定期保守や緊急保守を行う場合
    3. (3) システムに負荷が集中した場合
    4. (4) 利用者のセキュリティを確保する必要が生じた場合
    5. (5) その他必要があると当社が判断した場合
  • 当社は、当社のウェブページ・サーバ・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピュータ・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証いたしません。
  • 当社は、プロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。
  • プロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者が本規約等に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
  • 本規約等または本サービスの提供に関連してプロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者に生じた損害について、当社は免責されるものとします。ただし、当社に故意または過失があるときは、この限りではありません。
  • 前項但書により当社がプロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者に対して責任を負う場合でも、当社が賠償する損害の範囲は、プロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者が現実かつ直接に被った損害に限られるものとします。ただし、当社に故意または重過失があるときは、この限りではありません。

第33条(事業者に対する免責)

  • 前条第5項但書の規定にかかわらず、当社は、事業者であるプロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者がプロジェクトまたはショップページの掲載に関連して被った損害(サーバまたはソフトウェアの障害・不具合・誤動作、プロジェクトページまたはショップページの全部または一部の滅失、本サービスの全部または一部の停止、プロジェクトオーナーのプロジェクトページまたはショップページ掲載の停止、ユーザーとの取引等によるものを含みますが、それらに限られず、またその原因のいかんを問いません。)について、賠償する責任を負いません。

第34条(準拠法、合意管轄裁判所)

  • 本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、当社とプロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者との間で訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第35条(規約の改定)

  • 当社は、次のいずれかに該当する場合 、当社所定のサイトに掲示する方法その他当社が適切と判断した方法により公表またはプロジェクトオーナーおよびプロジェクト申込者に通知することにより、本規約等の内容を改定することができるものとし、変更日以後は当該変更内容が適用されるものとします。
    1. (1) 本規約等の変更が、プロジェクトオーナーおよびプロジェクト申込者の一般の利益に適合するとき
    2. (2) 本規約等の変更が、本規約等の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  • 当社は、前項の場合以外で本規約等を変更するときまたはKibidango手数料率その他の取引条件を変更するときは、電子メールの送信その他当社が適切と判断した方法により、変更内容をプロジェクトオーナーおよびプロジェクト申込者に通知するものとします。プロジェクトオーナーおよびプロジェクト申込者は、変更内容に同意するか否かを、当社が定める変更の効力発生日(以下本項において「効力発生日」といいます。)までに、当社が定める方法により当社に回答するものとします。当該期間内に回答しなかったプロジェクトオーナーおよびプロジェクト申込者は、当該変更に同意したものとみなします。プロジェクトオーナーまたはプロジェクト申込者が当該変更に同意したときは、当社が定めた効力発生日から当該変更が適用されます。当該変更に同意しないプロジェクトオーナーおよびプロジェクト申込者とのショップページ掲載契約は変更の効力発生日の前日をもって終了します。
  • プロジェクトオーナーは定期的に本規約等を確認し、その内容を充分に理解するものとします。

2013年2月22日制定
2013年5月9日改定
2014年7月25日改定
2015年4月1日改定
2016年11月18日改定
2024年12月19日改定
2025年6月30日改定