みなさんこんにちは!
お待たせしました、ついにセカンドサンプルが完成!オフィスにて検証が行われました。
結論:サードサンプルを作ります
前回上げた改善点の多くが今回反映されており、細部を見るたびに一同「イイね!」となりました。
ただファーストサンプルは電車通勤を想定した際にやや大きいと判断、もうワンサイズ小さくすることになったのですが、ここで痛恨の制作ミス。縦・横幅は指示通りになりましたが、なぜか厚みが3cm増しており完全に違うフォルムのバッグに。
てんこ盛り機能の上に様々な修正指示により、制作サイドに混乱が生じてしまった模様です・・。
次のサードサンプルでは、正しいサイズのものが届くことを祈ります!
その他改善点
お伝えできる範囲で、その他ミーティング内容を共有したいと思います。
レインカバー
バッグは撥水素材を用いる予定ですが、さらにシルナイロンを使ったレインカバーを付ける予定です。
そしてこのレインカバー、普段はエコバッグとして使える優れもの。
いつも知財の兼ね合いによるボカシ写真で「何が何だかサッパリ」だったと思いますが、今回この部分のみ少し写真を掲載いたします(ご覧の通りやたらバッグに厚みがあるのは前述の通り)。
レインカバーを完全に被せた状態
エコバッグがどうレインカバーになるの!?という疑問についてはまた追って公開いたしますので、楽しみにしていてください!
多数の専用ポケット
多くの方から頂いていた、小物専用ポケットがたくさん欲しいという要望。それに対する解決策をこのバッグは用意しています。
ノートPCや折り畳み傘等はもちろん、AirPods専用ポケットまで搭載!各ポケットのサイズを微調整しているものの、ここは自信を持ってお届けできる機能になると思います。
肩部分にスマホ収納ポケット
これも一部の方から要望を頂いておりましたが、ショルダー部分にスマホ専用ポケットを搭載予定です。セカンドサンプルできちんと反映されまして、率直な感想はめちゃくちゃ便利で凄く良い、です。早くみなさんにお見せしたい・・
他にも、コロナ禍の現在に対応した特別仕様も実装を検討しています。
次回のサンプルがどのように仕上がるか、そしてクラウドファンディングはいつ始まるのか?続報をお待ちください!
オリジナルプロダクト開発を行うKibi-Lab(きびラボ)
みなさんと一緒にプロダクトを作り上げるこの取り組みに、ちゃんとした名称が欲しい!となりまして、この度クリエイター様へご依頼、名称はKibi-Lab(きびラボ)に決定しました!
kibidango+laboratory(製作所・研究所)
Kibidangoとみなさんで一緒に製造開発するプロジェクトの名称となります。
今はこのビジネスバッグのみですが、今後第2弾のバッグ、そしてバッグ以外のプロダクトもみなさんと作り上げたいと思っておりますので、何卒Kibi-Labをよろしくお願いします。
きびだんご 岩崎