こんばんまび
今日はスーパーで
りんごが20%オフを見つけて、
買おうとしたら、
そこの場にいた店員さんが
半額のシールをつけてくれました。
ラッキー!
秋から、フルーツをたくさん食べるように
していたら少し肌艶が良くなった気がします。フルーツは美味しいね。
今日はタイトル通りのご報告。
発売から100枚のCDを届けることができました。
(クラウドファンディングで発送した分も含めて)
千枚の道も一歩からですね。
次の目標は200枚。
200枚/1000枚 目指してレッツゴー!
200枚を達成したら、MVを一つ公開したいと思います。
現在、製作中の「バイリーメン」
ずっと憧れていたクリエイターの方に
お願いしました。
出来上がるのがとても楽しみです。
ワクワク。
今後はライブ配信を行う予定です。
インターネット環境を強化するので
もう少し待っててね。
SNSに載せるように、中身の写真を撮りました!
撮ってみると、光の加減が難しい!!これは撮影用の箱が欲しくなりますね。
まび江、著作権登録/ラジオへの道
この間ラジオで流してもらうために
皆様にお願いした、再生回数1000回。
どんな配信サービスでも
(Spotify,YouTube,Apple musicなど)
一曲が合計で1000回以上再生されると
著作権契約がJASRAC と結べるようです。
が、しかし!!
音楽出版社や大手レコード会社を通した
配信でない限り、契約は結べないそうです。
要約すると、
大手のラジオ局に流すことも
JASRACに登録することも、
音楽出版社やレコード会社を通さないと
いけないということです。
今日、JASRAC の担当の方から電話がきて、
丁寧に説明していただきました。
なので、もし無理に再生回数を上げて下さっている方がいましたら、とても嬉しいですが、聴きたい時だけ聴いていただくので構いません。(ちなみに、聴いていただいた分は、1回の再生につき、0.5円のまび江の収入になります)
簡単にはラジオで流せないということで...
悲しみに暮れた私は家の近くの回転寿司で
なめろう軍艦を食べました。
なめらかな食感で
私の心を癒してくれました。
となると、やはりファンを増やして、注目を浴びていくことこそ、当たり前ですが、
やらなくてはならないことだと実感しました。
これからはあの手この手で
ファンを増やしていけたら良いなと
たくさんの人に届くような曲を
作っていきたいと
なめろうを噛み締めながら
そう思いました。
皆様、まだまだ寒い日が続きますので
お体に気をつけてお過ごしくださいね。
それではまた!!