売り上げの一部を寄付しました。
皆さま こんにちは。
アシュタンガヨガ神戸の清水誠也です。
暑い日が続きますが、元気にされていますか?
今回は最後の報告のメールを書いています。
昨年、皆様よりご支援を頂き、
今年の4月に無事に
『ASTANGA YOGA ANUSTHANA』の日本語版を発行することができました。
本当にありがとうございました!
そして、プロジェクトの締めに
今回のプロジェクトで発生した売り上げの一部を
国連WEP( World Food Programme 国連世界食糧計画 )
に寄付をさせて頂きました。
https://ja.wfp.org

最初にナオキさんと話合った時に
・日本のアシュタンガヨガシーンに貢献すること
・やりがいと使命感を持って取り組むこと
・売り上げの一部は寄付をすること
この3つのテーマを持って、
プロジェクトをスタートさせました。
そして、今回56万円を寄付させて頂きました。
( タリック先生は個人の報酬も別口で全額寄付されました。)
僕やナオキさんの金銭感覚で言えば大金です。
きっと皆さんにとっても
一人で考えると高額だと思います。
でも、1240名の皆様
『 全員からのちょっとづつ。 』
が一つになり、
このお金は僕が代表して手続きをしましたが
1240名全員で行った寄付です。
きっと皆さんも今回のプロジェクトでは、
『 ASTANGA YOGA ANUSTHANA を日本語で読みたい。』
という思い以外にも
『 頑張っている人を応援したい。』
と言ったお気持ちを持って下さったと思います。
( 僕は沢山の応援メッセージを読ませて頂きました。)
たった一言の
『 がんばってください! 』
『 ありがとうございます! 』
が制作メンバーには大きな力になったし、
皆様からご支援頂いたお金の一部をまとめただけで
合計で56万円になりました。
例えばこの56万円で
112名の子供達に栄養たっぷりの学校給食を1年間も届けることができるそうです。
ちょっとの積み重ねの大きな効果を
身に染みて感じ、体験することができました。
2022年7月現在
未だに社会は不安定な日々が続いていますが、
自分に向けて
自分が関わる人や環境に向けて
何か一言でも、
何かちょっとだけでも、
1日15分の太陽礼拝だけでも、
今よりもすこしだけのポジティブを積み重ねて行ければ
世界や日本や社会や僕たちは
良い方向に向かうのではないかと思っています。
僕は明るく、元気で、楽しい社会がいいなぁ。
と思っているのですが、
そんな社会を作るのは
各自が明るく、元気に、人生を楽しむことだと思っています。
暑い日が続きますが、
明日の練習も楽しみ、
心身を整え、
皆さまが良い1日を過ごされることを
心よりお祈り申し上げます。
この度は
『ASTANGA YOGA ANUSTHANA』の日本語版発行プロジェクトに
ご支援と応援をして頂き、
本当にありがとうございました!
プロジェクトメンバー一同
深く感謝しております。
アシュタンガヨガ神戸
清水誠也
PS
『ASTANGA YOGA ANUSTHANA』の日本語版は
アシュタンガヨガ神戸のHPから注文することができます。
もしもお知り合いで必要な方がいたらご紹介ください。