こんにちは!井桁です。
今回のプロジェクトで制作するステッカーの、デザインを担当された紀藤絵美子さんから、デザインに込めた想いについてメッセージをいただきました!
以下、ご紹介いたします。
(ここから)
はじめまして。
囲碁ステッカーのデザインをさせていただいた紀藤です。
今回は囲碁ステッカーはどうしてこのようなデザインになったのか、皆さまにお伝えしたいと思います。
ステッカーは囲碁を打つ人同士をつなげる橋渡し
囲碁を打つのが好き。
知り合いが増えたらもっと楽しそう。
とはいえ身近に囲碁好きがいるのか知らない
もし見つけても、どう話しかけたらいいのか…
もし見つけても、話しかけるのはハードル高すぎてムリ…
そんな囲碁好きな方たちがばったり出会い、つながりができたら。
ステッカーがその手助け役として、活躍してくれないか。
そんな思いからデザインを作ることはスタートしました。
囲碁ステッカーに人間性を持たせる
手助け役として活躍してくれる囲碁ステッカーに、 こんなキャラクターを持たせようと思いました
・なごやか
・人なつっこい
・好奇心旺盛
・もちろん囲碁大好き
なんだか率先してコミュニケーションを取ってくれそうなヤツです。(話さないけど)
キャクターイメージをもとに出来た囲碁ステッカー
設定したキャクターイメージをもとにデザインし、生まれたのがお見せしている囲碁ステッカーです。
セリフバージョンは、 程よく丸みを持った文字や、声が聞こえてきそうな吹き出し。どこにでも貼りやすい碁石をイメージした白黒カラーに。
アイコンバージョンは、明るいや、人なつっこいといった色イメーじを持つ黄色をベースに。
囲碁を打つシーンを一番シンプルに、ひと目で分かりやすいものにするには、を突き詰めたらこのアイコンになりました。
囲碁は必ず誰かと打つもの。その誰かと一人でも多くつながれたら、楽しくなること間違いなし!
この囲碁ステッカーを利用し、同じように囲碁を打つまだ出会っていない誰かとつながれたら、きっと皆さまの囲碁を打つ楽しみは増えるはずでは。
その手助けアイテムとして、囲碁ステッカーを利用してみてはいただけたらとてもうれしいです。
(ここまで)
紀藤さん、メッセージをありがとうございました!
6月5日現在、76%の達成率まできました。あと半分の期間を残してここまでこれたのも、皆様の碁支援と拡散をしていただけたからです。
達成目指してがんばりますので、引き続き応援をよろしくお願い致します!