こんばんは。スタッフのえづだんごと申します。無事100%達成、ホッとしております。
ご支援いただいたみなさま、日本にBeeLineがやって参りますよ!
ところで、この間実際にBeeLineを使ってみたので、その様子とBeeLineの基本的な使い方をご紹介したいと思います!
基本的な使い方
スマホ上のBeeLineアプリに目的地を入力すると、BeeLineアプリ上の地図にはビヨーンと目的地までの直線距離が表示されます。今回は自宅の住所を入れました。
BeeLine本体には、目的地の方角と、直線距離が表示されます。
あとは、本体の矢印が指し示す場所に向かうだけです。
レッツ冒険
体感している方角と、目的地の方角が違ったりする違和感もまたをかし…。
ということで、「こっちだろ!」と自信満々に漕ぎ始めるとちょっと違っていたりして「ッハハ」となりました。
自分はとりわけ方向感覚に自身がないタイプの人間なので、こういうズレも起きましたがそれもまた楽しめます。
ちなみに、矢印の示す方向に向かっていくと、目的地までの距離が縮まっていきます。初めは1.2kmくらいだったのが、だんだん800mとか500mとかになってくると、「近づいてきた〜」という感じで静かに盛り上がります。
「このへんを曲がると近いぞ」なんて思いながら漕いでいたら、いつのまにかひとけのない団地の間に導かれて(?)いました。道を選んだのは自分ですが…。
一応夜間だったので、めちゃくちゃ怖かったです。
冒険は日常の中にある…。
一本違う道に入っただけで、突然坂があらわれたりすることありますよね。特に都内。
わたしが出会ったのは、ものすごい下り坂でした。左右に木が生えているし結構おしゃれなおうちも。ちょっと素敵だった。
そのほかのグッドポイント
↑電子ペーパーディスプレイのことです
クラウドファンディング終了までのこり3日となりました!
BeeLine、スケボーやお散歩のおともにも良いかもしれません。
※道路でスケボーに乗る際はどうかくれぐれも気をつけてくださいね!!
クラウドファンディング終了まで残り3日!
この機会にぜひ、手のひらサイズの冒険グッズを手に入れよう〜!