支援者のみなさま、こんにちは。
BeeLineがお手元に届き始めた頃かと存じますが、無事お使いいただけておりますでしょうか??
アプリ内に使い方の説明がございますので、アプリをダウンロードいただき、指示をご覧いただきながらまずはセッティングを進めていただければと思います!
アプリ内にチュートリアルがございます!
アプリ内にあるチュートリアルは、画面右下の「設定」内にございます。
BeeLineの四隅のボタンの意味や、キャリブレーション(アプリ内では、「較正」という日本語になっていました)のやり方についてなどの説明がありますので、ぜひ参考にしていただければと思います!
ペアリングができない時は?
すでにお手元に届いた方より、「ペアリングがうまくいかない」というお問い合わせを何件かいただきました。
どうやらたまにバグのようなものがあるらしく、スタッフもスムーズにペアリングができなかったのですが、以下の方法を複数回にわたり試し続けたところうまくペアリングに成功しました。複数の現象や解決方法をご紹介しますので、一度お試しください。
[自分の身に起きた現象(iPhone7使用)]
・「I'm 〇〇.」と、ひたすら型番を主張してくる
・アプリ上では、「接続されました。ペア設定を待っています」と表示が出るのに、数秒後にエラーとなる
・四隅の「○」を押してもずっと型番を主張してくる画面のまま先へすすめない
型番を主張し、周囲に呼びかけ始めるBeeLineのようす
というスパイラルにはまってしまい絶望しましたが、
1. 一度iPhoneのBluetoothの設定からBeeLineの設定を削除
2. もう一度アプリを立ち上げてつなぎなおす
を行ったところ無事接続されました!
[別のスタッフが行った対処法(iPhoneX使用)]
1. 一旦unpairする(iPhoneのBluetooth設置からは接続しない)
2. Beelineはリセットする(四つあるボタンの下を、5秒以上押す)
3. アプリを終了し、立ち上げ直す
上記の方法を試してもうまく行かない場合は、お問い合わせください。
ちなみにBeeLineが無事ペアリングできると…
先ほどの「設定」の中にいくつか項目が増え、アプリからBeeLineを操作できるようにもなります。
ちなみに、「デバイス設定」から、「ハンドルバー」「ステム」など、取り付け場所によって表示のタテヨコを切り替えることができ、またライトの点灯についても指示ができますので、ぜひお試しくださいませ。
ペアリング解除や再起動も「設定」から行うことができますよ。
どうぞよろしくお願いします。
BeeLine事務局
えづれ