はじめまして、「ムラノコ」の澤です。はじめまして、澤 祐子と申します。私は群馬県の最北東部に位置する片品村にて、夫と息子とともに暮らしています。本チャレンジの主役は、この村に暮らす子供たち、そしてその子供らを取り巻く大人たちです。同じくこの片品村に居を構える瀬戸山ミチコさんと沼野リエさんとともに、「ムラノコ」という遊び場発掘サークルを立ち上げました。このムラノコの活動を応援頂きたいというのが、私たちのチャレンジです。 ![]() 尾瀬の玄関口としても有名な、群馬県は片品村。 自然豊かな子育て環境抜群のこの村も、見方変えれば特段何もないようなどこにでもある普通の地方とも言えてしまいます。更に日本全国同様に少子化・高齢化が進み、子育てにまつわる悩みや課題は尽きません。その点、都心は子供の数が多く選択肢も豊富。隣の芝生が青々と見えてきます。 ミチコさん曰く、「村の人たちは「この村は何もない」といい、子供たちは高校を卒業すると村を出て行きます。高校生たちに聞くと「早く都会に行きたい」、と。それはこの村の魅力を知らないから。自然環境だけでなく、人もまた村の財産。そんな人に多く出会えると、気持ちも変わるのでは。」 私自身、そんな風に強く感じるほどこの村や人についてまだまだ知りませんが、ミチコさんの謂わんとしていることは分かります。 まずはこの村について、私たちを取り巻く環境についてお話しさせてください。 ■片品村(かたしなむら)とは?片品村は、群馬県の北東部に位置します。関東地方唯一の特別豪雪地帯で、関東有数のスキーが盛んな地。 夏は山登りや尾瀬へのトレッキング、釣り等が楽しめ、東京から片品村そしてそのまま日光へ抜けるドライブルートも人気です。![]() この村の人は農業に従事する者も多く、片品村は自然豊かな観光と農業に特化した村として知られています。
村の総面積は392平方km、人口は約4800人。 どれほどの規模かと言うと、神奈川県横浜市の面積は片品村とそう変わらぬ437平方km、しかし同市の人口は371万人(H27データ)。人口密度は1平方kmに約8,478名がいるのに対し、片品村は11人がいる計算です。厳しい冬が長く、日本中の田舎同様にここ片品村でも過疎化が進んでいます。 その中でも、気になるのは子供の数。例えば小学校は児童数の減少を背景に合併が進み、それでも今の小学生はギリギリ2クラスの学年もあるようです。年々少子化は加速中で現在2歳児、1歳児、0歳児の同級生は いずれもおおよそ20人。少子化をリアルに実感しています。 ■自然豊かなここでの四季。この村の大自然は、春夏秋冬、さまざまに変化します。春はやや遅めの4-5月頃、桜や新緑がほぼ同時に。 徐々に暖かくなり芽吹き始め、夏のピークは7-8月。ここぞとばかりに虫も飛び交い 木々の鮮やかさは最盛期を迎えます。とは言え朝晩や日陰は涼しく、おおかた過ごしやすい暑さです。 秋には山々が彩り豊かに、毎日の運転はまさに紅葉ドライブ。 厳しい冬は長くも軽い粉雪が舞い、翌朝の晴れた日はそれはそれは美しく。気持ちのいい澄んだ空気が、体中を覆います。 ![]() そしてまた春を迎えます。 水源にも恵まれ、蛇口をひねると 軟水質の湧き水をいただけるという贅沢な。大地からの四季折々の恵みは、心も穏やかにしてくれます。 ■村での仕事、生活とは。村の人は主に、農業や観光業、建設業-土木業、に従事しています。一資料によると、村の8割の人は村内で働いているとも。夏は建築現場で冬はスキー場、夏は大地と向き合い冬は…と、季節で携わる現場が変わる人も多いようです。また、リエさんのご主人のように、山ガイドとして活躍する人も 徐々に増えています。そう、私たち3人の家族はそれぞれにこの村にやってきました。 ミチコさんは12年前に、農業をきっかけに。リエさんはそれよりも前に、ご主人とともに山と雪質に惹かれ。私は、主人の仕事の関係で。3人とも片品村出身ではなく、移り住んできました。 ![]() ■子育てを取り巻く環境日本全国どこもそうでしょうが、ここも然り。少子化、高齢化、過疎化、施設の老朽化、限りある財源の配分や環境の整備…。に対する取り組みとしての魅力ある村づくり、移住促進、雇用対策や促進など。子育て対策やまつわる課題は、様々な問題や状況と複雑に絡み合っていることも、実感し始めています。 目の前には、いつしか高速ハイハイをマスターし床におもちゃをバンバン叩きつける息子。彼を前に、もう間もなく私も悩むことになるのでしょう。毎日どこで何をして遊ばせるのか? 家の中だけではエネルギーを持て余し、子ども同士で遊ぶことがどんどん楽しくなることでしょう。 毎日のこととなると、親としては悩みも深くなり且つ一辺倒にもなりがちで。徒歩圏内に児童館があるわけではなく、そもそも児童館へ行っても誰もいないことも多く、必ず誰かと時間を合わせて行くことになります。図書室や公園も然り。幼子を連れて行ける場所に、都心のように多くの選択肢はありません。 ■「子どもはどこにいるんだろう?」子どもが少ない少ないとはいえ、それでもいるはずの子ども達。ふと、「皆どこにいるのだろう?」と思うようになり、考え始めました。 徐々にそれぞれの事情や状況がおぼろげながらに見えてきたような気がします。きょうだい同士で遊んでいられる、若しくはおばあちゃん世代と同居しており遊んでくれる。児童館や図書室の開館時間と、子どもの生活リズムや家事のタイミングがなかなか合わない。もともと村や近隣エリア出身のため、周りに友人が沢山いる。片品村の児童館や図書室に行くよりも、例えば隣の沼田市へ出かける。児童館=小学生という印象で、未就園児にも開放されていることを知らない。児童館までの道のりが遠く、心理的距離も遠い。安心して子供を連れて行ける場所が少ない。自宅の方が快適で、外出に対して腰が重いなど。 子どもの多い地域であれば、こういった個別の事情や諸状況を踏まえたとしても一定数の子どもは児童館へ足を運びます。しかしながら片品村ではそうはいかず、結果的に児童館へ来る未就園児の数が少ないのではないかと考えます。 ■子どもの遊び場を考えるハイハイ期では当然遊び場が限られ、しかし歩き出しても、安心して遊ばせられるかどうかがカギとなるでしょう。そしてやはり、幼子同士だからこその刺激があると、息子の表情を見ていると分かります。 わが子がどこで誰とどんな風に遊べるのか、そのことを考えるようになりました。1)年齢の近い子ども同士で遊ばせたいという気持ちと、2)片品らしく季節を感じられる遊びをしたいという2つの思い。その思いを具現化していこうというのが、ムラノコの活動です。 1)年齢の近い子ども同士で遊ばせるには、やはり、公共施設であり環境がある程度整っている児童館がベストと感じます。児童館の存在を知らない/足を運んだことがないお母さんもいるので、私たち自身も引き続き児童館を積極的に利用し、また「児童館へ行こう」という呼びかけをおこなっていきたいと考えます。年度が変わり、行政の管轄である児童館にも新しい風が吹き始めています。 2)片品らしく季節を感じられる遊びは、改めて遊び方や遊び場を発掘する必要があります。遊び方や遊び場と言っても遊具が必要なわけではありませんが、安心・安全・最低限の設備は望まれます。 安心して子供を遊ばせられる場所か、子供の好奇心をくすぐるような場所か、気持ちがいいか。最適な季節はいつか、どんな遊びができるのか。オムツ替えスペースの有無やベビーカーが使用できるか等。逆に、どんな危険がはらんでいるかも重要ポイントです。 ![]() 自然が豊かな片品村では、日頃から自然や大地と向き合う人々が多くいます。尾瀬の玄関口としても知られるためにプロの山ガイドはもちろん、畑や豆の先生、ガーデニングの匠、炭焼き名人に食のプロなど。 そういった人や場所を訪れ、散歩や散策を楽しみ、皆でお弁当でも食べる。季節の花を見に、または水遊びをしにお出かけする。畑の見学や収穫体験をさせてもらう。少しだけ、お話ししてもらう。 ![]() 家族での時間も大切とはいえ、遊びは人数が多い方が楽しく刺激的。この季節を感じられる遊びも、出来るだけたくさんの人に共感し参加して頂きたいと考えています。今回、この2点目にあたる「遊び場の発掘」にフォーカスしてきびだんごにチャレンジします! ■発掘した遊び場を、共有(=地図化)したい子供と一緒に楽しめそうな村の豊かな自然・人・食を発掘し、と同時にベビー&キッズフレンドリーな(=赤ちゃんや子供連れに嬉しい施設やサービスを用意している)お店等を、ムラノコが中心となって再発掘します。その情報をお母さんたちと共有するために、簡単な地図(マップ)にしたいと考えています。集めた情報をきちんと共有することで、等しく情報に触れられるようにしたいのです。 ![]() 私たちの目線は、ベビー&キッズフレンドリーという視点。ちょっとした畳やカーペットがありハイハイできる、オムツ替えOK、子供向けの食事メニュー相談に対応頂けるなど。村内のママさんらはもちろん、これからママになる妊娠中の女性、また、赤ちゃん連れで観光にいらした方にも有益な情報になればと考えています。 ![]() ■ムラノコのきびだんごチャレンジ成長過程においてまだまだできることは少なくても、見る・嗅ぐ・触わる・聞く・味わう等という感覚刺激は多いに越したことはなく、また、子供同士での遊びは楽しいはずです。ムラノコでは、『五感を刺激するような遊び』を、個々に遊ぶのではなく『子ども同士で一緒に遊べる機会を増やしたい』と考えています。今回のきびだんごでは私たちの活動、特に最後のマップ制作をサポート頂きたいと考えています。マップ自体は、残念ながら現時点では形状、内容など全て未定です。できればワクワクするようなものにしたく、しかしながらデザインとしてどこまで突き詰められるのか。また、たくさん印刷したいものの、費用の問題から部数は限られ、場合によってはPDFをHPに貼り付けるに留まる可能性もあります。 しかしながら、情報の共有化という私たちが重要視している観点から、必ず何かしら共有できる方法を見出す所存です。 サポート頂いた皆様には、その御礼として、私たちがお勧めする片品村の様々な魅力をおすそ分け致します! ![]() ■御礼特典: 片品村の魅力をおすそ分けできれば片品村へ足をお運びいただきたいというのが正直なところですが、今回は 1)片品村からお送りする魅力と、2)片品村にて一緒に楽しむ特別企画という2種類の御礼特典をご用意致しました。 ムラノコのオリジナル企画が盛りだくさんです、どうぞご検討ください。 -------------------------------------- 1)片品村からお送りする魅力(すべて送料込) -------------------------------------- ・瀬戸山家が作る大白大豆で3年前に仕込んだ 自家製お味噌1キロ!: 農薬や肥料を使わぬ、自然農法で野菜を育てて早10年。 こだわり詰まった素材と製法で仕込んだお味噌をおすそわけ。 ・【ムラノコ発企画】切り絵ポストカード6枚/12枚セット: 新聞やチラシ、雑誌といった生活にごく身近なものを用いて 作品を生み出すちぎらまりこさんによる切り絵アート。 片品村出身の彼女の作品のうちムラノコ・片品村 モチーフのものを一緒に選び出し、今回特別に ポストカードとしてまとめました。紙質はマット、 表裏ともにオリジナルデザインです。 ・【ムラノコ限定販売】 炭ゴールド14KGFピアス: 炭アクセサリー作家としても活動しているミチコさん。 根強いファンも多く、営業をしない中でも取扱い店舗は年々 増加中。今回のデザインは、過日ブログに試作品として 掲載したところ予想以上の反響が。その後若干のデザイン 修正を施し、ムラノコ限定品として販売致します* ・【ムラノコ限定販売】 炭ゴールド14KGFネックレス: 上述のピアスと同じシリーズの、ネックレスです* こちらもムラノコ限定販売です* ・【ムラノコ限定デザイン】 炭クルミネックレス: 村で採れるクルミの質感がリアルなネックレス。 ムラノコらしい、大地・木々・太陽・空の色を イメージしたパーツを組み合わせたムラノコ限定 仕様で、ユニセックスです。贈り物としてもどうぞ。 ・【ムラノコ限定セット】 片品産ブルーベリーとミッフィ農園の野菜セット: 間引いて間引いて大事に育てた大粒ブルーベリーと、 農園野菜のセットです。収穫期の8月上旬から 半ばの発送を予定していますが、野菜の種類は 現時点で特定できません。 ■■■追加のお送りする御礼特典■■■ ・【ムラノコ限定企画】 カヲル婆さんが3年前に仕込んだ自家製 味噌1キロ!(送料込): 瀬戸山ミチコさんの師匠であり、片品の地で60年も 味噌作りを続けているカヲル婆さんが、3年前に仕込んだ お味噌をおすそ分けしてくれることになりました! 米糀と、カヲルさんらが作る大白大豆とで作った お味噌です。香りが高く酸味と旨味があるも、 食べてみると香りほどには強くなくややマイルド という印象。どんなお料理にも合いそうです。 ・【ムラノコ企画】 地酒3種飲み比べセット 誉国光(本醸造酒)1800ml、尾瀬の雫(純米酒)300ml、 尾瀬の雫(本醸造酒)300mlを各1本。 ここ片品で「とにかくこれ」と愛飲される誉国光と、 男系の日本酒セットです。濃い味のあて必須です。 地酒『尾瀬の雫』(純米酒)300ml、『尾瀬の雫』 (本醸造酒)300mlを各1本と、ここにカヲル婆さんの自 家製味噌を300g、そしてミッフィ農園のキュウリを おつけします。 男同士の飲みもしくは、日本酒好きの方々向けの セットです。 -------------------------------------- 2)片品村にて一緒に楽しむムラノコ特別企画 -------------------------------------- ・1名【ムラノコ限定企画】 夏のかたしな高原での山遊びアクティビティ 1日フリーパス: かたしな高原ではここ4年ほど、夏の滞在提案として 魅力作りを続けています。宿泊中に体験できる、 様々なアクティビティを今回はじめて、 1日フリーパスとしてご用意致しました* ・1名【ムラノコ限定企画】 瀬戸山家の自然農法体験&見学、炭焼き体験と 茅葺工房でのティータイム付プラン: 瀬戸山家は片品村にて唯一の自然農法家。そのため、 これまでにも沢山の見学/体験依頼があり、受け入れを されてきました。今回は、自然農法体験(見学も可)に 加えて瀬戸山家のお昼の食卓にご招待。その後、黄綬褒章を 受章した須藤家に伝わる炭焼きを体験し、最後に皆で 非日常感溢れる茅葺工房にて午後のお茶タイムを楽しむ という片品満喫プランです。 ・大人1名/子供1名【ムラノコ発企画】 ムラノコファミリーと1日楽しむ菅沼でのスタンド アップパドル(レイクSUP)&カヤックBBQ付: 片品満喫プラン(その2)です。 片品村の丸沼エリアには、本州一の透明度を誇る 菅沼という湖がありますが、そこでのSUP体験。 リエさん一家(沼野家)一押しの、夏の片品を 満喫いただくアクティビティです。SUPにくわえ、 カヤックも選択肢に加わります。プロのガイド として活躍するご主人はもちろん沼野家も家族で 参加し、BBQまでつけた他にはないプランです* ・大人1名/子供1名【ムラノコ発企画】 ムラノコファミリーと楽しむ菅沼でのスタンドアップ パドル(レイクSUP)&カヤック遊び、そのまま村の 宴へのご招待: 片品満喫プラン(その3)です。 午前中は本州一の透明度を誇る菅沼という 湖でのSUP&カヤック体験を満喫し、その後 舞台を移し地元の人とともに飲んで食べて 楽しいひと時を。自然も人も近くに 感じられる、片品満喫贅沢プランです* (8月29日(土)に行われます。) ※詳しくは、個々の御礼特典をご覧ください。 ![]() ■ムラノコと、皆さんとの関り今回の御礼特典とは異なりますが、今後私たちの季節遊びにヤマノコ(山の子)やマチノコ(街の子)、トシンノコ(都心の子)に参加してもらう機会も作れればと考えています。自然農法体験や味噌作り、川遊び、山遊び、水芭蕉群生地での散策、季節ごとのお花見など。ムラノコは、色々な地域の子どもたちとの交流に対しても前向きです。子ども同士だけでなく、お子さんがすでに手を離れた先輩パパママや、未来のパパママとの出会いも大歓迎。共感いただける若しくは色々と交流できる方々との出会いは嬉しく、私たち親にとっても非常に刺激的です。 皆様に片品村へ足を運んでいただく今後の機会に関しては、サポーターになっていただいた皆様がご覧になれるきびだんごのHPを通じて情報をお送りしたいと考えています(受け入れ人数がだいぶ限られそうで、限定公開の予定です)。是非こちらもお楽しみに! ■やってみるという主体性。選択肢がないのなら、自分たちでやってみよう。自分たちがやってみたいことをやってみよう。この活動に専念できる訳ではないため、欲張り過ぎず、いつもやっていることを少しだけ仕組み化する。「したい」と思うことをする際に、他のおかあさんや大人にも声掛けしてみる。わが子と一緒に経験したいことを、他のお母さんとも共有する。 すると、わが子にいろんな子と触れ合ってほしいという私たちの思いも、自然と達成されます。 これをお読みの皆さんが暮らす市区町村にも、それぞれの課題があるのだと思います。私たちの課題も、決して珍しいものではないのかもしれません。 ただ、この環境の中でやれるだけやってみたいという思いから、今回このようなチャレンジに至りました。どうか私たちのチャレンジを、応援していただけませんでしょうか。 最後までお読みいただき ありがとうございました。これをお読みの皆さんが片品村に足を運ばれ、実際にお会いする日をも楽しみにしたいです。サポート、何卒宜しくお願い致します!![]() [メンバー紹介]○せとやま・みちこ夏はご主人とともに農薬を一切使わぬ自然農法にて野菜を作り、特に大豆は味噌や豆乳、きな粉に加工し野菜とともに販売を。冬場は、板やボードのレンタル業を。自身も「炭アクセサリー」の製作・販売から、村の伝統的な暮らしを「iikarakan」ブログで発信中。雑誌「増刊現代農業」「季刊地域」「うかたま」への連載や、田舎暮らしの良さや奮闘ぶりを伝える講演活動など、幅広く活動中。キコ(1歳6か月)の母。 ○ぬまの・りえ 山ライフスタイルを提案するガイドクラブであるHIGHFIVE mountainworksを主宰するご主人と、美人3姉妹の子育てに奮闘するママ。片品の大自然に惹かれ、自身もパウダースノウとスノーボードをこよなく愛している。片品歴12年。ホタカ(中1)、リッカ(小3)、ワカ(2歳)の母。 ○さわ・ゆうこ 結婚を機に村を知り、出産を機に本格移住。それ以前は、国際見本市主催会社、デザインディレクション事務所、マーケティング会社、鋳物メーカーで働いてきた会社員。これまでの仕事優先の生活から一変。ウィンタースポーツでも農業でもなく、嫁いできた片品歴1年半の新米ママ。コウタロウ(9か月)の母。 特典③瀬戸山家が作る大白大豆で3年前に仕込んだ自家製お味噌1キロ! 瀬戸山家は、片品村にて唯一の自然農法で営む農家さん。農薬を一切使わず土へ肥料を入れず、不耕起、不除草の自然農法で大白大豆や野菜を育てています。 今回ご用意したのは、栽培から脱穀までのすべて手作業にて丁寧に作られた大白大豆と、ここに手作り玄米麴(村のおばあちゃん達との手作り/雑誌『うかたま』をご参照ください)を混ぜて作られる自慢のお味噌。今回は2012年の春に仕込んだお味噌を1キロずつ、3名の方におすそ分け致します* 瀬戸山家では毎春おおよそ200キロ仕込み、家の隣の蔵にて3年ばかり寝かせています。ここ数年は大豆自体の販売数量が伸びており、お味噌になる量が限られるため、この数しか出せません。。 このお味噌は麴の香りが強くもろみが口の中で弾け、「これぞお味噌!」という酸味と旨味が利いたお味。瀬戸山家の大豆やお味噌は雑誌や口コミにより手に入りづらくなっている逸品です。 是非、このすべて手作業で作られたお味噌をご賞味ください!日本全国へ発送致します!特典⑤須藤家のブルーベリーとミッフィ農園の野菜セット(送料込) 片品村は元来農業が盛んな地域。 その強みを生かし、かたしな高原スキー場でもグリーンシーズンには3年前からミッフィ農園なる野菜畑を展開しています。 昨シーズンは4種のトマト、にんじん、オクラ、いんげん、トウモロコシ、ししとう、ピーマン、蒟蒻芋など20種類以上の野菜やフルーツを育て、宿泊ゲストらが収穫をしBBQやピザ/カレー作り等のアクティビティを楽しみました。今シーズンも、農園長を中心に準備を進めており、規模を拡大中とのこと。発送時の野菜の種類はお天道様次第ではありますが、ここ数年はおかげさまで豊作でした。 そこにあわせてお届けするのは、片品にてブルーベリーを育てている須藤家の逸品。間引くことで、糖度が高い大きめのブルーベリーが育ちます。愛情いっぱいかけて育てられたブリーベリー;そのまま食べるもよし、冷凍してフローズンにすると甘さが格段に増します。 今回は、これら大地の恵みを、食べ頃のピーク頃である8月中旬にお送りします。何が届くかは届いてからのお楽しみですが、ブルーベリーはおおよそ500g、お野菜は10種前後をと考えています!特典⑯カヲル婆さんが3年前に仕込んだ自家製味噌とミッフィ農園の野菜セット(送料込) ミッフィー農園の野菜をあと5セットだけ追加提供頂けることになり、だとしたら太っ腹カヲル婆さんに甘えようと誕生した限定セットです。お味噌は500g、段ボール箱サイズは80です。特定商取引法に基づく表記
|
目標は ¥150,000 に設定されています。
プロジェクトは 2015/05/06 に達成し、2015/05/19に募集を終了しました。
特典①【ムラノコ発企画】ムラノコ&片品村 切り絵ポストカード6枚セット (送料込)
片品村出身の切り絵作家ちぎらまりこさん。現在は前橋を拠点に、自身の作家活動、ワークショップの主宰、クライアントワークと多角的に活動中です。 そんな彼女の生み出す世界観に惹かれ、彼女のこれまでの作品からムラノコと片品村に通じるモチーフを5枚セレクト。それら5枚とムラノコモチーフの1枚の、合計6種類を各1枚ずつ。最後の1枚は届いてからのお楽しみに!合計6枚をポストカードセットとしてまとめました* モチーフはお野菜、大豆(味噌)、林檎、沼野家のお台所、生活と自然の近さ。裏面もオリジナルデザインですが、切り絵の面(表)にも余白があるので、例えば「おめでとう」「GOOD LUCK」「おつかれ」等とメッセージを付与できるのも魅力です。 紙質は光沢が控えめで、色は真っ白というよりもやさしい白色。分厚いわけではありませんが、それなりに厚みは確保しています* 残念ながら、彼女の他の作品はポストカードにはなっておりません。ムラノコ発企画のポストカード、この機会に是非彼女の作品に出会ってみてください* ※印刷があがり次第お送り致します。 ※発送は初夏を予定しています。
サポーター数 0
特典②【ムラノコ限定】 炭ゴールド14KGFピアス (送料込)
ムラノコ発起人の一人であるミチコさんは、炭アクセサリー作家でもあります。アクセサリーショップ店員時代の経験を活かし、炭をメインのパーツとしてアクセサリーのデザインから制作までを一人でこなします。 炭のパーツは、黄綬褒章を受章した匠とその家族に70年間受け継がれてきた炭焼きの技法を用いて作られます。ミチコさんは、この炭焼きの工程からお手伝いもしています。 今回は、華奢な14KGFネックレスにあしらい 上品な仕上がりに。炭は手や服につかないよう処理してあるので 安心しておつけいただけます。 14KGF炭ネックレスと同シリーズで展開、この14KGFシリーズは ムラノコでの限定販売です。 炭には電磁波を吸収しマイナスイオンを発生、癒しを与える効果があるなどと言われています。小さな炭とはいえ木目ははっきりとしており、つけていたらなんだか澄んだ気分になりそうですね。炭の落ち着いた黒色とゴールドのコントラストが新鮮なネックレスです。 ※炭パーツは直径1センチ前後です。 ※プレゼントの場合にはその旨をお知らせください。簡単ではありますがラッピングも承れます。
サポーター数 4 | 数量限定あと 1
特典④【ムラノコ発企画】ムラノコ&片品村 切り絵ポストカード12枚セット (送料込)
片品村出身の切り絵作家ちぎらまりこさん。現在は前橋を拠点に、自身の作家活動、ワークショップの主宰、クライアントワークと多角的に活動中です。 そんな彼女の生み出す世界観に惹かれ、彼女のこれまでの作品からムラノコと片品村に通じるモチーフを5枚セレクト。それら5枚とムラノコモチーフの1枚の、合計6種類を各2枚ずつ。最後の1枚は届いてからのお楽しみに!合計12枚をポストカードセットとしてまとめました* モチーフはお野菜、大豆(味噌)、林檎、沼野家のお台所、生活と自然の近さ。裏面もオリジナルデザインですが、切り絵の面(表)にも余白があるので、例えば「おめでとう」「GOOD LUCK」「おつかれ」等とメッセージを付与できるのも魅力です。 紙質は光沢が控えめで、色は真っ白というよりもやさしい白色。分厚いわけではありませんが、それなりに厚みは確保しています* 残念ながら、彼女の他の作品はポストカードにはなっておりません。ムラノコ発企画のポストカード、この機会に是非まとめてお手元に* ※印刷があがり次第お送り致します。 ※発送は初夏を予定しています。
サポーター数 5 | 数量限定あと 15
特典⑥【ムラノコ版】 クルミ炭ネックレス (送料込)
ムラノコ発起人の一人であるミチコさんは、炭アクセサリー作家でもあります。アクセサリーショップ店員時代の経験を活かし、炭をメインのパーツとしてアクセサリーのデザインから制作までを一人でこなします。 炭のパーツは、黄綬褒章を受章した匠とその家族に70年間受け継がれてきた炭焼きの技法を用いて作られます。ミチコさんは、この炭焼きの工程からお手伝いもしています。 今回は、質感たっぷりの美しいクルミの炭をつかったネックレス。ユニセックスで楽しめ、存在感のあるマットな炭の色が上品にも映ります。ミチコさんの作品にクルミの炭を用いたネックレスは他にもあるのですが、これはムラノコらしい大地・木々・太陽・空の色がパーツと組み合わせたムラノコ限定仕様。手や服につかないよう処理してあるので安心しておつけいただけます。 炭には電磁波を吸収しマイナスイオンを発生、癒しを与える効果があるなどと言われています。小さな炭とはいえ、つけていたらなんだか澄んだ気分になりそうですね。炭の落ち着いた黒色とゴールドのコントラストが新鮮なネックレスです。 ※炭パーツは直径4-6センチ前後で、個体差があります。 ※プレゼントの場合には、その旨をお知らせください。簡単ではありますがラッピングも承れます。
サポーター数 3
特典⑦【ムラノコ限定】 炭ゴールド14KGFネックレス (送料込)
ムラノコ発起人の一人であるミチコさんは、炭アクセサリー作家でもあります。アクセサリーショップ店員時代の経験を活かし、炭をメインのパーツとしてアクセサリーのデザインから制作までを一人でこなします。 炭のパーツは、黄綬褒章を受章した匠とその家族に70年間受け継がれてきた炭焼きの技法を用いて作られます。ミチコさんは、この炭焼きの工程からお手伝いもしています。 今回は、華奢な14KGFネックレスにあしらい 上品な仕上がりに。炭は手や服につかないよう処理してあるので安心しておつけいただけます。 14KGF炭ピアスと同シリーズで展開、この14KGFシリーズはムラノコでの限定販売です。 炭には電磁波を吸収しマイナスイオンを発生、癒しを与える効果があるなどと言われています。小さな炭とはいえ木目ははっきりとしており、つけていたらなんだか澄んだ気分になりそうですね。炭の落ち着いた黒色とゴールドのコントラストが新鮮なネックレスです。 ※炭パーツは直径1センチ前後です。 ※プレゼントの場合には、その旨をお知らせください。簡単ではありますがラッピングも承れます。
サポーター数 4
特典⑧【ムラノコ限定企画】夏のかたしな高原での山遊びアクティビティ1日フリーパス(1名)
関東唯一のスキーヤー専用スキー場「かたしな高原」は、ここ近年、夏も元気に営業しています。 スキー場中腹のロッヂにて宿泊のお客様に対し、具体的には、夏野菜収穫体験、フィッシング教室での毛バリ作り、魚のつかみ取り、釣り体験、草木染め、木工体験、アスレチック、ストライダー、山キッチン…などなど、お土産や作品をお持ち帰り頂けるアクティビティもあります* アクティビティによっては時間が決まっており、今夏のタイムテーブルは5月中旬以降HPからご確認いただけます。 >>「かたしな高原、夏 アクティビティ」で検索。 今回ムラノコ限定企画として、日帰りのお客様を対象に1日しっかり遊んでいただける全アクティビティ対象に特別フリー1日パスをご用意致しました*大人も子供も楽しめる本格アクティビティを作り込んでお待ちしています! 冬のスキーシーズンには13万人来場するという、マウンテンリゾート。ご好評頂いている夏のかたしな高原に、是非お越ください* ※有効期間は2015年07月18日から8月29日です。土日もお使い頂けます。 ※大人も子供も同一料金になります。 ※事前にご来場日の連絡が必須となります。 ※宿泊のご相談も別途承れます。
サポーター数 1
特典⑨【大人向け・ムラノコ限定企画】 瀬戸山家の自然農法体験&見学、炭焼き体験と茅葺工房でのティータイム付プラン(大人1名)
片品村で唯一、自然農法を営む瀬戸山家。 彼らの畑にて一緒に自然農法を体験(見学も可)し、実際にどんな土地でどのように野菜を育てているのかを体感いただいた後は、ご自宅に場所を移して瀬戸山夫妻がふるまう「瀬戸山家の食卓」タイム。季節も季節ですので、自慢の畑の恵みが並ぶ予定です。 自然農法を10年続ける中でのノウハウや醍醐味、難しさなんかをお話しするもよし、片品での生活や子育てについて等、楽しいひと時をお楽しみいただきます。 午後は、炭焼き体験(見学も可)。黄綬褒章を受賞した匠とその家族に伝わる炭焼きの技法に触れていただきます。 その後、瓦葺の古民家にて、建築やファッション等のお仕事をされていたキョウコさんのところで染物とお花の室礼を見学。ティータイムを楽しみ、お腹も心もいっぱいになったところでお開きです。 ※時期は、初夏~夏を予定しています。 ※お申し込み時備考欄にてご希望のお日にちを幾つかお知らせください。 ※宿泊のご相談も別途承れます。
サポーター数 1 | 数量限定あと 4
特典⑩【子供向け・ムラノコ限定企画】 ムラノコファミリーと楽しむ菅沼でのスタンドアップパドル(SUP)orカヤック遊び、そしてそのまま村の宴へのご招待(子供1名/小学1~6年生)
夏の終わりにムラノコが贈ります!8月29日(土)限定の片品満喫プランです!! ※小学1~6年生の子供向けです。 自然との接点が日頃から多い、沼野家。 パタゴニア社のスノーアンバサダーであり、登山ガイド・BCガイド・SUPガイドカンパニーであるハイファイヴ・マウンテンワークスを主宰するご主人とともに、リエさん、そして美人三姉妹。 そんな沼野家とともに、本州一の透明度を誇る菅沼という湖湖にてスタンドアップパドル(SUP)体験を! 原生林に囲まれ多様な動植物が多く生息するエリアにて、この日はケンスケさんと、リエさん&三姉妹も一緒に楽しむという異色プランです。 アットホームな雰囲気の中、沼野家の長女が作る美味しいスイーツもご用意して清々しい非日常をご堪能いただきます* 本格的な水遊びを楽しんだ後は遊楽木舎(ゆうらぎしゃ/ログハウス)へと舞台を移し、早めの宴が始まります。 オーナーの星野夫妻によるぬくもり溢れる空間にて、ムラノコ、ムラノコ関係者や村の人々、そしてきびだんごを通じてサポートしてくださった皆さんが一堂に会す宴を計画中。 ムラノコの活動を改めてご紹介させて頂き、美味しく楽しいひと時を共にお楽しみいただきます。 定員がありますのでお早めに! ※開催日は8月29日(土)のみ。 ※保護者の方と二人乗りになります。一人乗りご希望の場合は別途¥3,000がかかります。 ※レイクSUPは朝9時頃より始め、遊楽木舎での終宴は18時頃を予定しています。 ※SUP体験には必要な道具一式レンタルが含まれお菓子付きです。タオルや身の回りの必需品をご持参ください。 ※SUPが苦手な方のためにカヤックもご用意しています。ご希望の方はその旨をご連絡ください。 ※悪天候によりツアー中止や変更の場合がございます。予めご了承ください。 ※未就学児のお子様をお連れの場合は、事前にご相談ください。 ※子供だけでの参加はできません。 ※別途宿泊のご相談を承ることができます。 ※昨年の様子をご覧になりたい方は、 HIGHFIVE mountainworks (ハイファイヴ・マウンテンワークス)のFacebookページの夏投稿をご覧ください。
サポーター数 0
特典⑪【子供向け・ムラノコ発企画】ムラノコファミリーと1日楽しむ菅沼でのスタンドアップパドル(SUP)orカヤック、湖畔でBBQ付 (子ども1名/小学1~6年生)
※小学1~6年生の子供向けプランです。 自然との接点が日頃から多い、沼野家。 パタゴニア社のスノーアンバサダーであり、登山ガイド・BCガイド・SUPガイドカンパニーであるハイファイヴ・マウンテンワークスを主宰するご主人とともに、リエさん、そして美人三姉妹。 そんな沼野家一押しの夏の片品満喫アクティビティを、沼野家とともに楽しんでもらおうというのがこのプラン!本州一の透明度を誇る菅沼という湖にて、スタンドアップパドル(SUP)orカヤック体験をお楽しみいただきます。 原生林に囲まれ多様な動植物が多く生息するエリアにて、この日はケンスケさんと、リエさん&三姉妹も一緒に楽しむという異色プランです。 昼はプライベートビーチにてBBQをアットホームな雰囲気の中、沼野家の長女が作る美味しいスイーツもご用意して清々しい非日常をご堪能いただきます* ※期間は2015年07月18日から8月23日です。 ※お申し込み時備考欄にてご希望のお日にちを幾つかお知らせください。 ※ツアーは朝9時45分~15時半頃を予定しています。お菓子、昼食付きです。 ※保護者の方と二人乗りになります。一人乗りご希望の場合は別途¥3,000がかかります。 ※SUP体験には道具一式レンタルが含まれます。タオルや身の回りの必需品をご持参ください。 ※悪天候によりツアー中止や、変更の場合がございます。予めご了承ください。 ※未就学児のお子様の場合は、事前にご相談ください。 ※子供だけでの参加はできません。 ※別途宿泊のご相談を承ることができます。 ※昨年の様子をご覧になりたい方は、 HIGHFIVE mountainworks (ハイファイヴ・マウンテンワークス)のFacebookページの夏投稿をご覧ください。
サポーター数 1
特典⑫【大人向け・ムラノコ発企画】ムラノコファミリーと楽しむ菅沼でのスタンドアップパドル(SUP)orカヤック遊び、そしてそのまま村の宴へのご招待(大人1名)
夏の終わりにムラノコが贈ります!8月29日(土)限定の片品満喫プラン!! ※大人(中学生以上)向けです。 ▲内容の詳細は『特典⑩』と同様です。『特典⑩』の欄をご確認下さい。 ※8月29日(土)です。 ※レイクSUPは朝9時~頃より始め、遊楽木舎での終宴は18時頃を予定しています。 ※SUP体験にはSUP道具一式レンタルが含まれ、お菓子付きです。 ※ウェットスーツセットは別途¥2,000がかかります。 ※タオルや身の回りの必需品をご持参ください。 ※昼食は含まれていませんが、ご紹介させていただきます。 ※悪天候によりツアー中止や、変更の場合がございます。予めご了承ください。 ※未就学児のお子様の場合は、事前にご相談ください。 ※別途宿泊のご相談を承ることができます。 ※昨年の様子をご覧になりたい方は、 HIGHFIVE mountainworks (ハイファイヴ・マウンテンワークス)のFacebookページの夏投稿をご覧ください。
サポーター数 0 | 数量限定あと 10
特典⑬【大人向け・ムラノコ限定企画】ムラノコファミリーと1日楽しむ菅沼でのスタンドアップパドル(SUP)orカヤック、湖畔でBBQ付 (大人1名)
※大人(中学生以上)向けプランです。 ▲内容の詳細は『特典⑪』と同様です。『特典⑪』の欄をご確認下さい。 ※期間は2015年07月18日から8月23日です。 ※お申し込み時備考欄にてご希望のお日にちを幾つかお知らせください。 ※レイクSUPは朝9時45分~15時半頃を予定しています。お菓子、昼食付きです。 ※SUP体験にはSUP道具一式レンタルが含まれ、お菓子付きです。 ※ウェットスーツセットは別途¥2,000がかかります。 ※タオルや身の回りの必需品をご持参ください。 ※悪天候によりツアー中止や、変更の場合がございます。予めご了承ください。 ※未就学児のお子様の場合は、事前にご相談ください。 ※別途宿泊のご相談を承ることができます。 ※昨年の様子をご覧になりたい方は、 HIGHFIVE mountainworks (ハイファイヴ・マウンテンワークス)のFacebookページの夏投稿をご覧ください。
サポーター数 0
■■■■■特典追加■■■■■特典⑭カヲル婆さんが3年前に仕込んだ自家製味噌1キロ!
瀬戸山家が作る大白大豆で3年前に仕込んだお味噌1キロ! が、大好評のうちに限定数に達してしまいましたので、瀬戸山ミチコさんの師匠であり、片品の地で60年も味噌作りを続けているカヲル婆さんが、3年前に仕込んだお味噌をおすそ分けしてくれることになりました! 米糀と、カヲルさんらが作る大白大豆とで作ったお味噌です。 香りが高く酸味と旨味があるも、食べてみると香りほどには強くなくややマイルドという印象。どんなお料理にも合いそうです。
サポーター数 14
■■■■■特典追加■■■■■ 特典⑮尾瀬の雫2種&もろきゅうセット(送料込)
尾瀬の雫(純米酒)300ml、尾瀬の雫(本醸造酒)300mlを各1本と、ここにカヲル婆さんの自家製味噌を300g、そしてミッフィ農園のキュウリをおつけします。 男同士の飲みもしくは、日本酒好きの方々向けのセットです。食後の晩酌をお楽しみください。 詳細は、5/4の活動報告をご覧ください。 ※発送時期は7月下旬~8月初旬を予定しています。
サポーター数 1
■■■■■特典追加■■■■■ 特典⑰地酒飲み比べ3種セット(送料込)
誉国光(本醸造酒)1800ml、尾瀬の雫(純米酒)300ml、尾瀬の雫(本醸造酒)300mlを各1本。 ここ片品で「とにかくこれ」と愛飲される誉国光と、男系の日本酒セットです。濃い味のあて必須です。 詳細は、5/4の活動報告をご覧ください。
サポーター数 1
サポーター数 3 | 数量限定あと 0
サポーター数 10 | 数量限定あと 0
■■■■■特典追加■■■■■ 特典⑯カヲル婆さんが3年前に仕込んだ自家製味噌とミッフィー農園の野菜セット(送料込)
須藤家のブルーベリーとの野菜セットは大好評のうちに早々に限定数に達してしまいましたので、また考えました!ミッフィー農園の野菜セットをあと5つだけ追加提供いただけることになり、だとしたら太っ腹カヲル婆さんに甘えようと限定5セットが誕生です。お味噌は500g、段ボール箱サイズは80です。 ※ヤマト宅急便での配送です。 ※発送時期は、8月中旬から下旬を予定しています。発送時期が近づいたら事前にご連絡致します。 ※野菜の種類は現時点で特定できません。
サポーター数 5 | 数量限定あと 0
\このプロジェクトが気に入ったら/