支援者のみなさま
Wiral LITEが入庫しました
かなり手こずりましたが、昨日Wiral LITEが日本の倉庫に入庫しました。
香港からの輸出許可が下りるまでにも時間がかかり、ようやく二週間前に香港を出たのもつかのま、今度は書類記載事項不備で輸入申告前に東京税関にて止まってしまったりと色々とトラブルが続き、皆さまには大変お待たせしまい申し訳ありませんでした。
ようやく今週中にも皆さまのお手元に発送できる見込みです。
ファームウェアアップデートについて
Wiral LITEですが、すでに二回のファームウェアアップデートが行なわれております。まだ皆さまのお手元に商品がない状態の中すこし気が早いですが、アップデート方法についてあらかじめ簡単にご説明させていただきます。おって、FAQにも反映させていただきます。
今回のアップデート(1.3)で新たにノーマルモードに「ピンポンモーション」が加わりました。ワイヤーに設定されたデジタルエンドポイントまでWiral LITEが移動した後、自動的に元の場所まで戻ってくるようになります。
ファームウェアアップデート方法
①ファームウェアアップデート専用アプリをアプリストアからダウンロードします
「Wiral Update」でストア検索
②ファームウェアアップデートアプリを立ち上げ、指示に従いWiral LITE本体のファームウェアをアップデートします。Wiral LITE本体、リモコン共に同じアプリからアップデートを行いますが、それぞれを別々に行う必要があります。
まずWiral LITEをアップデートモードにします。本体の電源を5秒ほど長押しすると、電源ボタンがオレンジ色になります。電源が切れたように見えても、そのまま押し続けてください(若干のコツがいります)。これで本体がファームウェアアップデートモードになり再起動します。
すると、アプリでWiral LITEを認識しますので、一旦アップデートするファームウェアのバージョンを選択します。(最新のものは1.3)
最後に、一番下の黄色の「アップデートする」ボタンを押すとアップデートが始まります。
③次に、Wiral LITE Remote(リモコンコントローラ)のファームウェアをアップデートします。
Wiral LITE本体のアップデートが終了すると、自動的に次のタブ「Wiral LITE Remoteをアップデートする」に進みます。
ーリモコンの右ボタンを押しながらMODEボタンを押してリモコンの電源を入れると、アップデート専用アプリがリモコンを認識します。
アップデートするファームウェアのバージョンを選択します(最新のものは1.3)
最後に、本体の時と同様に一番下の黄色の「アップデートする」ボタンを押すとアップデートが始まります。
もしこの後本体とリモコンのペアリングがうまくできない場合には、以下の方法で一旦ペアリングを解除しなおしてください。
リモコンのペアリングを解除するには
リモコンの電源を入れる際に、エンドストップボタンとPlay/Pauseボタンを同時に押す
本体のペアリングを解除するには
まず本体の電源を入れます。その後、電源ボタンを5秒間押し続け、LEDインジケーターが黄色に点灯するまで待ちます。一度電源が落ちるように見えてもそのまま押し続けてください。
本体のバッテリーパックを一度外し、付け直してください。
ピンポンモーションの使い方
ノーマルモードで、ロープ両端のデジタルエンドストップを設定し、Wiral Liteのスピードを通常通りリモコンで調整した後に、Play/Pauseボタンを押すとピンポンモーションがスタートし、デジタルエンドストップ間を自動的に往復するようになります。
さらにもう一度Play/Pauseボタンを押すと、ピンポンモーションが止まります。
デジタルエンドストップですが、使用している中で多少ずれてくる可能性があります。できる限り傾斜をゼロにしていただきご利用いただくのと、傾斜がある際にはデジタルエンドストップの先に十分な余裕があることを確認の上ご使用ください。
引き続きよろしくお願いいたします。
Wiral LITE事務局
松崎