このページでは、まだプロジェクトの詳細が固まっていない
企画中の「種」プロジェクトを紹介しています。
こんなことありませんか? ・タブレットやトラックパッドで手の甲が痛い! ・スマホやゲームのやりすぎで親指の付け根が痛い! ・赤ちゃんを抱っこして腱鞘炎が辛い! フォローしてお待ち下さい。
.undo
プロジェクトオーナーに質問したい!プロジェクトにコメントしたい!という方は
左のボタンからコメントを、プロジェクトの進捗が知りたい!という方は
右のボタンからプロジェクトのフォローをお願いします!
![]() ![]() 朝スマホ、日中はペンにキーボードとマウス時々タブレット、夜は料理とスマホやタブレット。手の筋肉は一時も休めません。
![]() ![]() 痛みは 体が発する“注意信号”のサインです!
![]() ![]() 筋肉が硬くなると筋肉の間ある血管が押し潰されて血流が悪くなってしまいます。
すると酸素や栄養不足になった体は、痛みを発します。
ちょうど道路工事のため道幅が狭くなって車が渋滞している状態に似ています。
![]() 筋肉はデリケート
![]() ![]() やさしく、いたわりながらケアをすると筋肉が喜びます
筋肉は髪の毛よりずっと細い筋線維が束になってできています。
そのため強く押したり・揉んだり・叩いたりすると直ぐに傷ついてしまいます。
揉んんだり叩いたりした後に一時的に楽になるのは、白血球が傷ついた所を治そうと集まって来るからです。
その後、白血球で固められた傷口を守ろうと痛みを発します。それが「揉み返し」です。
一方で、適切なケアを行うと筋肉が回復して柔らかくなり、身体がラクになります。
「ほぐしたろ ハンドケア」を使うと、筋肉を痛めることなくコリを取ることができます。*
※ 正しく使用した場合に限る
「ほぐしたろ ハンドケア」は、ファシアのケアと硬くなった筋肉をやさしく、気持ちよくほぐすことからはじめます。
表面の筋肉のコリが柔らかくなると 重なって触れずにいた下の筋肉の痛みにもアプローチが可能になります。
![]() ![]() ① 改善プログラム*のQ&Aサポート② オンラインコミュニティー③ 支援者限定コンテンツ① 改善プログラム*のQ&Aサポート
可能な限り返信しますが、2人で運営していますのでお問い合わせが殺到した場合、返信に時間がかかる可能性があります。
支援者限定版の「よくある質問(FAQ)」を別途作成し、更新していきますのでお問い合わせ前にFAQをご確認ください。
② オンラインコミュニティー
同じような悩みがある他の購入者と相談する場所です。
③ 支援者限定コンテンツ
下記を予定しています。(予定)
・支援者からの改善プログラムや商品についての質問に答える「支援者限定FAQページ」
・プロジェクトの進捗状況のお知らせとは別に、新サービスや新商品などの案内や先行予約
・その他
ご支援お願いします。
![]() ●どのくらいで改善されますか?
個人差があるので一概にはいえませんが、早い方では1日1回10分で違いを実感される方もいらっしゃいます。
しかし、『劇的!どんなに症状でも5分で改善!』などの劇的な効果を即時見込めるものではありません。毎日のセルフケアを習慣づけて手の状態を改善していくことが大切です。改善した後も継続することで維持できます。
●「ほぐしたろ」で治りますか?
「ほぐしたろ」はセルフケアグッズ・雑貨であり、医療器具ではありません。病気や疾患の治療や治癒の完治は謳っていません。
●返品・返金はできますか?
商品の性質上、返品・返金にはお応えできかねません。
希望金額を達成 → プロジェクトを進めることができます。
希望金額が達成できなかった → プロジェクト中止
●他のウェブサイトや外国で販売されていますか?
「ほぐしたろ ハンドケア」は、まだ世に出ていない商品であり、Kibidangoのみで予約販売しています。
その他の場所で販売されているものは、.undoの許可を得て製造販売されたものではありません。
模倣品を使用した場合、同じ使用方法でも皮膚や筋肉などを傷つけてしまい、痛みなどが悪化する可能性があります。
●試すことはできますか?
2021年1月後半に2回、東京都内で試用体験セッション(有料)を予定しています。
詳しくは活動報告をご覧ください。
![]() 2021年1月中開始、2021年5~6月発送開始予定・2021年1月 クラウドファンディングスタート
・2021年3月 クラウドファンディング終了
・目標達成後、商品生産開始
・2021年5~6月発送開始予定
頂いた支援金の使い道![]() 頂いた支援金は、商品製造、パッケージ製作、発送、ウェブサイト作成、印刷費などにあてます。
リスク本プロジェクトには、下記リスクにより内容やスケジュールが変更になる場合があります。
・達成額が目標の50万円きっかり → 商品の製造・発送は可能ですが、商品パッケージ製作が困難になるため簡易パッケージでの発送になる可能性があります。
・達成額が150万円以上 → パッケージ製作が可能になり、商品をパッケージに収めてお届けできます。
・災害など → 商品の製造やお届けの予定が延期される可能性があります。
・担当者の健康状況 → 新型コロナウイルス感染などにより作業が困難になった場合、お届けが遅れる可能性があります。
「ほぐしたろ」の開発に10年以上かかりました。「三日坊主」どころではなく、「一日坊主」「二日坊主」で忘れ去られた健康グッズは数知れず。
1週間続ければいい方。
そんな人が、10年以上かけて開発しながら使い続け、手放せなくなったセルフケアグッズです。
今、成人後一番身体の調子が良く、手の痛みで悩むことはなくなりました。
はじめまして。「.undo」と申します。.undo(ドットアンドゥ、と読みます)の土井です。
母が腰痛をはじめ全身のコリや手・腕の痺れと痛みに長年苦しみ、筋トレやストレッチに一途の救いを求め励んでいました。
そんなある日、突然股関節が「パキッ!」と。
それがきっかけで、母は体の痛みを治してもらうのではなく、自分で治し始めました。
「ほぐしたろ」は、母が理想のグッズを求め作ったセルフケアグッズのシリーズです。
紙粘土から始まり、職人さんを探し回り試行錯誤を繰り返し、今の形になるまで10年間かかりました。
長年の家事や仕事で悪化する腰痛と24時間しびれっぱなしの手・腕のため週3-4日整形外科へ通うこと2年間。辛い症状をどうにかしたいとありとあらゆることを試していましたが、改善せず日常生活に支障が出ていました。
「痛い」「疲れた」「怠い」「あー!(怒)」とイライラしながらブツブツ言っているのを毎日聞くのは家族も辛いです。治らないので家族も不機嫌になっていきます。
今は「ほぐしたろ」を使い全身の慢性痛や辛いコリや手の痺れから解放され、「痛い」「疲れた」の言葉を忘れたかのように元気な日々を送っています。
あの頃が嘘のようです。
近所で母と同じような悩みがある人に使ってもらったところ、大反響でした。
「欲しい!」「譲って!」の人が、数日後には「譲ってもらってよかった!痛みがなくなったよ!」「習慣になっていますよ」と言ってくださいました。
是非お試しください。
■特定商取引法に基づく表記
|
Project Seed !
まだプロジェクトの詳細が固まっていない企画中の「種」をご紹介。「フォローする」を押して最新情報を受け取りましょう!
コメント欄から、プロジェクトへの応援メッセージやご意見などをお寄せ下さい。
\このプロジェクトが気に入ったら/