このページでは、まだプロジェクトの詳細が固まっていない
企画中の「種」プロジェクトを紹介しています。
\時代はここまで進化した!/ 大きい・高い・壊れやすい、そんな外付けドライブはもう古い! 【HybridDrive】はハイスピードハブとSSDストレージが一体となり、これまでにない便利さ、コンパクトさを実現します。 ・一台で安心の大容量SSD(最大1TB) ・圧巻の読み書きスピード (450MB/s) ・充実のUSB-Cマルチポートハブ これ一つでパソコン周りをすっきりさせつつ、大事なデータも安全にバックアップ。 ただいまプロジェクト開催へ向け準備中です。ぜひフォローしてお待ちください。
HybridDrive事務局
プロジェクトオーナーに質問したい!プロジェクトにコメントしたい!という方は
左のボタンからコメントを、プロジェクトの進捗が知りたい!という方は
右のボタンからプロジェクトのフォローをお願いします!
HybridDriveとは...?【HybridDrive】(ハイブリッド ドライブ)は、 高速データ移行に対応する大容量SSDストレージに、マルチポートハブが備わった多機能ガジェット。
![]() SSD内蔵とは思えないほどの驚きのコンパクトサイズ
![]() 5種6つのポート掲載
HDDは大きくて邪魔だし、その上壊れやすくて怖い...毎月のクラウドストレージ課金から解放されたい...色んなコード類でパソコン周りがぐちゃぐちゃ...様々なパソコン周りの悩みを一気に解決するのがこのHybridDrive。
![]() USB-CタイプのみのPCも増えてきているこの頃。
まさに、HybridDriveこそがあなたが今必要するものをすべて網羅していると言っても過言ではありません。
ぬるっとまるっと!HybridDriveの魅力を紹介してまいります。
\HybridDriveのポイント3選/・大容量のSSD 【128GB/512GB/1TB】・圧巻のデータ読み書きスピード【450MB/s】・必要以上多すぎ未満!充実のハブ機能【5種6つのポート掲載】大容量のSSD 【128GB/512GB/1TB】HDDに比べ、その読み書きのスピードの速さから、昨今主流になりつつあるSSD。
構造上の丈夫さからも、バックアップに使う人が増えてきています。
![]() HybridDriveは、128GB/512GB/1TBの大容量SSDストレージ。
パソコンだけなく、スマートフォンやタブレットなどお手持ちの対応機器のデータ全てを、これ一つでしっかり管理できます。
圧巻のデータ読み書きスピード【450MB/s】SSDの特徴の一つが、HDDに比べて圧倒的に早い読み書きの速さ。
USB-C 3.1 Gen 2 NGFF (Next Generation Form Factor)インターフェースが、一般的な外付けハードディスクの約3倍の速さである毎秒450MBの圧倒的な読み書きスピードを実現しました。
![]() 450MB/s
UHS-II との完全な互換性の実現により (200 MB/s)、一眼レフなどの高級プロ仕様機材で撮影した5分間の4Kビデオを移行するのにかかる時間はわずか18秒!
なんとこれ! 3分間カップ麺の出来上がりを待つ間に、50分もの4Kビデオを移せる計算になります。(ちなみに、4K ですからね!!)お子さんの運動会の動画や、旅行先での景色、趣味の写真など...
高画質であればあるほど、クラウド系ストレージにアップするのに時間がかかるものですよね。
さらに、せっかく高画質で撮影しても、データ移行中に画質が落ちてしまうことがしばしば。
HybridDriveなら美しさはそのまま。ストレスフリーにあなたの大事なデータを守ります。
ネット環境が無い外出先でも、オフラインでいつでも再生できるのもSSDの魅力ではないでしょうか。
必要以上多すぎ未満!充実のハブ機能【5種6つのポート掲載】HybridDriveはさらにマルチポートハブ機能も持ち合わせています。
![]() さらに、ケーブルを使えばケース付きPCやスマートフォン、タブレットなど様々な機器に対応。
まさに、これ一台で全て丸く収まります。
![]() ![]() スマートフォンにも
![]() タブレットにもそのまま。
一昔前まで、外付け記憶媒体は、大きく・重く・高いものばかりでした。
時代は進化し、今やコンパクトな手のひらサイズ以下で全てが解決!
テレワークも普及し、これからもIT時代まっしぐら。
HybridDriveと共に、快適なデジタル時代を過ごしませんか?
\ぜひフォローをお願いします/現在プロジェクト開始に向けて準備中!HybridDriveは現在プロジェクト開催に向けて準備中です。
気になった方はぜひフォローして、最新情報をお待ちください。
■特定商取引法に基づく表記
|
Project Seed !
まだプロジェクトの詳細が固まっていない企画中の「種」をご紹介。「フォローする」を押して最新情報を受け取りましょう!
コメント欄から、プロジェクトへの応援メッセージやご意見などをお寄せ下さい。
\このプロジェクトが気に入ったら/