◆ごあいさつ
こんにちは。
兵庫県淡路島で、アイシングクッキーを広めている池上亜紀と申します。
★アイシングクッキーとは★
クッキーの上に砂糖と卵白で出来たクリームでデコレーションをほどこしたクッキーをアイシングクッキーと呼びます。
アイシング歴は2年とまだまだ浅いですが、
作って楽しい・貰って嬉しい・食べて美味しい 「アイシングクッキー」を
一人でも多くの方に知ってもらいたい。
そして「アイシングクッキー」でプチ起業したい。
ここ淡路島で、そんな充実しているママのモデルケースになりたいと思っています。
「アイシングクッキー」体験教室でプチ起業、そしてプチ起業ママを牽引するため、
クラウドファンディングに挑戦いたします!
◆きっかけ
アイシングクッキーに魅せられて・・・
友人にもらった市販のアイシングクッキーを見た瞬間、
子育てで忘れかけていた”女子力”がわいてきたのが最初の出会いでした。
ネットで作り方を検索し、主人や、子どもたちの誕生日ケーキにアイシングを用いるように。
(2年前の主人の誕生日ケーキ画像)

Facebookで紹介していたら、イベント企画などをしている友人から
『今度講師としてうちの合同イベントでアイシングをしてほしい』との連絡が入り、
定期的に引き受けるようになりました。
そうしている中で、ネイル経験者さんや若い器用な参加者さんの技術に驚く機会が多くなり、
『もっと技法を学びたい!』と思い、今年2月には「アイシングクッキーマイスター」資格を取得。
そして5月には「日本サロネーゼ協会認定講師」資格を取得し、
アイシングクッキー教室「Mahorange(マホランジュ)」として出張教室を始めました。

現在は、月2回ほど「出張アイシングクッキー体験教室」を開催し、
販売も視野に入れて、菓子製造販売許可も取得済。
◆子育てと起業
今現在、5歳と3歳の娘を育てながら、
アイシングとは別に歯科のパートの仕事をもっています。

島ならではの拡大家族(親に子供を預けられる環境)を活用して、
夜7時まで仕事に出ることができる状況ですので、
他の働くママさんに比べては恵まれている環境かもしれません。
夜遅くまで仕事していいのか
子どもとの時間をもっと重要視すべきではないのか
とたまに思うこともあります。
多くの ワーキングマザーの大半はこの悩みを持ちながら、
周りとおりあいをつけながら働いていたり、趣味を見つけたりしていると思います。
しかし、せっかく出逢った「やりたいこと=アイシング」、
そして講師まで導き支えてくれた人の存在を
家族にちゃんと理解してもらいたかった。
それが起業を考えた一番の要因でした。
◆なぜ“プチ起業”なのか
プチの中には、
「責任をとれる範囲での個人事業」という意味もありますが、
「子どもと家庭をないがしろにしない範囲での起業」という意味もふまえています。
今の歯科助手の仕事は好きなので、退職という選択はありません。
私の好き嫌いの判断だけではなく、現状の家計や家族の理解もふまえての選択です。
私がアイシングクッキー教室、販売を行うのはパートのない日と決めていますが、
好きな事をするには十分すぎる時間です。
「こどもたちと一緒にいながらでもできる“仕事”」にしたいと決意させてくれたのは、
体験会や準備中に『おかあちゃん、アイシングしたい!』と叫んでくれる娘たちです。

自分の子どもだけでなく、
『やりたい』『できたよ』の声を笑顔をもっと見たいと思い、
“可愛い小さなお客様たち”のためにも出張ワークショップに赴いています。

子育て世代の主催する出張イベントの際は、こどもたちも同行しています。
子連れで出店できる環境も徐々に増えていますし、
増やしていく一員になれればとも考えています。
私はアイシングというツールですが、
ハンドメイド、ワークショップを提供している同じ志を持った
“プチ起業ママ”
が集まれば、地域に楽しみを提供していけるようになるのではないかと考えています。
一方で、なにぶん淡路島は田舎ですので
「嫁は家事さえしときゃええねん」
「そんな遊びみたいなんやめろ」 との意見も多くあります。
しかし、
家庭に笑顔、地域に楽しみを生み出していく者になれば、
そんな考えもだんだん変わっていくと信じています。
淡路島に新しい働き方『プチ起業』を提唱するこのプロジェクトを成功させ
のびのびと充実した親子時間を過ごせる環境を作ります。
プチ起業と言っても、個人事業主として責任あるビジネスをしていきます。
ママさん起業家さんはもちろん、企業さんと提携して
新しい事業も展開していきたいというビジョンもあります。
その為にも名刺やパンフレット制作など、必要な初期投資がかかります。
なるべく家計に負担をかけずに始めたいと思うのに加え
こういった働き方がみなさんに受け入れてもらえるのか知りたいと思い、
クラウドファンディングという形を選択しました。
自分と同じようにプチ起業したい!と思えるママさんが続いてくれるような
モデルケースになりたいです。
皆様のあたたかいご支援、何卒宜しくお願いします!
■特定商取引法に基づく表記
- 事業者
- アイシングクッキー Mahorange
- 運営責任者
- 池上亜紀
- 住所
- 兵庫県淡路市志筑1050番地24
- 連絡先
- TEL: すみやかにメールにてお知らせします。
- E mail
- yomogimochi.ex@gmail.com
- ホームページ
- http://ameblo.jp/mahorange/
- 特典(商品・サービス)の価格
- 送料・税を含みます。詳細は特典ごとの記載の通り。
- 申し込み期限
- プロジェクトページ上部に目標金額と併記記載の通り。
- 支払方法・支払時期
- ①クレジットカード決済(Visa/Master)・楽天ID決済・コンビニ/銀行ATMでの支払い(Paidy決済)
・当プロジェクトにて提供する特典(商品・サービス)にお申し込みいただいた時点で与信が行われますが、プロジェクトの募集期限までに目標金額に満 たない場合にはプロジェクトは不成立となり、お客様へのご請求は発生致しません。募集期限までに目標金額に達し、取引成立となった場合にのみ、募集期限の 到来をもって決済が行われます。
・クレジットカード決済及び楽天ID決済の場合、各クレジットカード会社等の定める日に引き落としが行われます。
・コンビニ/銀行ATMでの支払い(Paidy決済)の場合、プロジェクトの募集期限到来月の翌月10日までに、コンビニまたは銀行でお支払いください。
・デビットカードやプリペイド式クレジットカードのご利用はお勧めしておりません。デビットカードを利用された場合は、特典(商品・サービス)にお 申し込みいただいた時点で引き落としが行われますので、ご注意ください。プロジェクトが不成立となった場合には後日、提携金融機関を通じて返金が行われま す。また、プリペイド式クレジットカードについては、与信と支払の実行について、通常のクレジットカードとは異なるタイミングで行われることがありますの で、各カード会社のガイドラインにてご確認ください。
②PayPal決済
募集期限よりも前に当プロジェクトの目標金額が達成された場合(すなわち、当プロジェクトが成立することが明らかとなった場合)は、その時点以降 お申し込みいただく方に限り、上記①のお支払方法に加えて②PayPal決済によるお支払いを選択することができます。②Paypal決済をご利用いただ いた場合は、お申込みの時点で決済が行われます。引落日は、Paypalを運営するPayPal Pte. Ltd.の定めるところによります。 - 引渡時期
- 募集期限までに目標金額が集まった場合に当プロジェクトは成立し、プロジェクトオーナーは集まった資金を元手に特典(商品・サービス)を支援者に提供する義務を負います。特典(商品・サービス)の引渡時期は、特典(商品・サービス)欄の記載の通りです。
- 返品・キャンセルについて
- お申込みをキャンセルする場合には、申込期限の2営業日前の日の午後6時までに、その旨をきびだんご事務局( info@kibi-dango.jp )までメールでご連絡ください。ただし、キャンセルのお申し出があった時点において、当該商品またはサービスにつき目標数量以上のお申込みの意思表示がされており、かつ、当該キャンセルを認めると目標数量を下回ることとなる場合はキャンセルすることはできません。(詳細はユーザー規約をご覧ください。)