【イントロダクション】 クルンの「しっぽ」をチラ見せして歩こう! すれちがうと、通知が来ます。 楽しくコミュニケーション&アイテム交換! 【自己紹介】 こんにちは。小泉彌和(こいずみひろか)です。アプリ開発の仕事を始めて、15年目になります。本プロジェクトを進めるため、2014年4月にギジン株式会社を創業しました。 【解決する問題について】 あなたは、スマートフォンでゲームを遊んだことはありますか? そのゲームには、すれちがい通信はありましたか? おそらく無かったのでは、と思います。今まで技術的な問題があったため、普及させることが難しかったからです。 本プロジェクトでは、この問題を解決し、スマートフォンで、すれちがい通信を気軽に遊べるようにします! 【ユーザの声を聞く】 スマートフォンで、すれちがい通信を遊ぶことに、ニーズはあるか?あるとしたら、どうすれば使ってもらえるのか? 私たちは、実際のターゲットユーザである女子学生の団体「東北女子学生コミュニティepi」の皆さんに聞きながら、共同開発することにしました。 今まで、どのように共同開発をしてきたのか?ご覧ください! ■第1回レビュー会の様子 最初のレビュー会の時は、まだぬいぐるみロボはありませんでした。 実は、ぬいぐるみロボをつくるだけでは十分ではなく、ぬいぐるみロボと通信を行うためのゲームも作らなくてはいけません。 そこで、どのようなゲームを作るか?という議論が中心になりました。 ゲームの内容には、多くの課題が見つかりました。もともと、8月にリリースする予定でしたが、1月に延期することになりました。 4ヶ月ものスケジュール変更!・・・女子学生の素直な声が、社会人の開発者たちを動かしたのです!! ■第2回レビュー会の様子 その後も開発を進め、ゲーム機能をさらに充実させてから、再度見ていただきました。 彼女たちが見ているスマートフォンの画面には、かわいいキャラクターが活き活きと動いています。 このキャラクターが、ぬいぐるみロボになったら欲しい?という問いかけに、「ほしい!かわいいから!」と即答です! ぬいるぐみロボの試作にも、力が入ります! ■第3回レビュー会の様子 続いては、レビュー会に初めて参加する学生と、参加経験ある学生の、混在チームで実施しました。 実は、このレビュー会の前に、3Dプリンタで出力した試作品が完成していました。 いよいよ、初めてのぬいぐるみロボのお披露目です!! まだ、3Dプリンタで出力しただけの、試作品です。 でも、画面の中で動いているキャラクターが、直に触れられる! いろいろな角度から眺めることが出来る! 彼女たちの目は輝いていました! すれちがい通信については、少しこわいけどおもしろそう! 新しい体験が待っている予感に、ワクワクしていました。 【ゲームの内容】 女子学生の意見を取り入れながら、一緒に作ったゲームは、iPhoneアプリ「クルン」(1月リリース予定)です。 このゲームは、「クルン」という名前のキャラクターが登場する「ペットロボット育成RPG」です。ユーザは、クルンを着せ替えたり、進化させたり、アイテムを収集したりして遊びます。 本プロジェクトで開発するのは、この「クルン」の形をしたぬいぐるみロボです。ぬいぐるみロボの中には、すれちがい通信をするための機械が入っています。 ぬいぐるみロボがなくてもゲームは楽しめますが、ぬいぐるみロボがあればすれちがい通信が出来るようになります。 女子学生たちと一緒に作り上げたゲームとぬいぐるみロボが、すれちがい通信を実現します。 この新しい世界、ゲーム体験を楽しむために、ぜひ!ぬいぐるみロボをご購入ください! 【プロジェクトの背景】 どうして、ぬいぐるみロボを作る必要があるのでしょう? それは、スマートフォンだけですれちがい通信をすることは、現実的に難しいためです。 最近、BLEやBeaconという技術が普及し始めて、スマートフォンだけですれちがい通信を実装するアプリも現れました。 しかし、すれちがい通信を行うためには電波を発信する必要があるため、アプリが常に立ち上がっていなければなりません。 ユーザは、アプリを立ち上げたままスマートフォンを持ち歩くことになり、誤操作防止のロックが出来なくなります。このままでは普及は難しいと思います。 そこで、スマートフォン以外でいつも電波を発信する「何か」を、ユーザに持ってもらう必要があります。 私たちは、その「何か」が「ゲームに登場するキャラクターのぬいぐるみロボ」であれば、持ち歩いてくれるのではないかと考えました。 【開発者の想い】 私は、いち開発者としても、いちクリエイターとしても、自分たちが生み出したキャラクターを実際に触れることが出来るということは、子供の頃からの夢でした。 これまでは、夢を叶えるためには、まず先に、ゲームをヒットさせる必要がありました。試作品を作るのも、量産するのも、専用のスキル、ノウハウが必要です。 さらに、実際のモノを「欲しい」と思われるくらいの愛着をユーザに感じてもらうには、長い時間もかかることでしょう。 しかし今は必ずしも、そうではないと思います。3Dプリンターが普及したことで試作品を開発するコストが激減し、クラウドファンディングで開発資金を集めることも出来る。 だから、ゲームが出る前から、開発者とユーザみんなで一緒に、キャラクターを生んで育てる体験を共有出来ます! このような素晴らしい現代テクノロジーの恩恵を受けて生まれたキャラクターとして、このぬいぐるみロボを、みんなと一緒に、長く、大きく育てていきたいです!よろしくお願いいたします!! 内蔵されるビーコンです しっぽストラップご利用のイメージ ※注意事項特定商取引法に基づく表記
|
サポーター数 0
クルンのしっぽ
お届け・提供予定時期
サポーター数 2
クルンのぬいぐるみ
お届け・提供予定時期
サポーター数 2
クレジットに名前を掲載
お届け・提供予定時期
サポーター数 1
オリジナルパーツ作成の権利
お届け・提供予定時期
サポーター数 0
オリジナルクルン作成の権利
お届け・提供予定時期
サポーター数 0
\このプロジェクトが気に入ったら/