こんにちは、子育て奮闘中の野々川です。
前回の活動報告でお見せしましたが、
2次サンプル品が完成し、やっと手元に届きました。
今回は動作確認や性能確認についてお話しします。
動作・性能のチェック
2次サンプル品にて実際に動作させてみて希望通りの仕様になっているか、
おかしな動きをしていないか、
性能は問題がないか、などなど確認を行っていきます。
確認していく中で、修正が必要な部分がいろいろ見つかります。
そして、次のために一つ一つ改良方法を検討していきます。
その中で大きな問題点が見つかってしまいました。
性能測定
風が弱い・・・
大きな問題とは。。。風がとても弱いことです。
風量としてはそこそこ出ているのですが、風速が出ていない。
何人かに確認してもらいましたが、やっぱり風が弱いです。
この製品には何が重要かを検討の上、風が弱いではだめだと判断し、
風を強くするように改善することになりました。
弊社はストーブのほかに扇風機、サーキュレータ、空気清浄機、
窓用エアコンといった風を扱う製品も長年手掛けており、経験豊富な技術者がいます。
そんな方々の力を借りながら、原因の特定、改善策の検討、
試作品の作製、試験を繰り返すことになります。
次回へつづく。。。
なんで弱いの~・・・