みなさまこんにちは。
旅する女将 橋本典子です。
おかげさまで2/19㈰の「セルビアンナイト・冬の味覚篇」プロジェクトは満員御礼となりました。
ご支援いただきました皆様、応援いただきました皆様、きびだんご株式会社および関係者に感謝申し上げます。
今回の活動報告トップの写真は、当日使用する岩手県で岩手郡からの食材です。
左端の南部地粉はポガチャを焼くために、いわて沼宮内駅で購入した南部地粉。
中央の「さくらワイン」は、天然さくら酵母を使用した「くずまきワイン」からのお土産です。
今年のヴィンテージを、みなさまと味わいたいと思います。
右はくずまき高原牧場のカッテージチーズ。パプリカのチーズ詰めに使用いたします。
くずまき高原牧場は、横浜市民にはおなじみの高梨乳業のプレミアムブランド「タカナシ低温殺菌牛乳」のふるさとです。
「牛にやさしくすると牛乳がおいしくなるんだよ」のコピー通り愛情たっぷりに育てられた牛さんたちに会ってきました。
2mの積雪に覆われた牧場の様子や、参加したイベントの詳細は改めてご報告いたします。
******************************
おかげさまで2年めを迎えた「セルビアンナイト」は食を通じてセルビアを知ろう!がコンセプト。まだ専門店がないセルビア料理を、レストランを貸し切って音楽や映像とともに五感で味わうディナーです。セルビアゆかりのお客様から直に現地の話が聞くことができるかも。
毎回替わるメニューは伝統的料理で統一。現地そのままのレシピで日本人の舌にあう、どこか懐かしい味わいを、ぜひご賞味ください。
******************************
日時:2017年2月19日(日)19:00~21:00
場所:ごはん×カフェmadei(までい)
東京都台東区浅草7-3-12 テイトビル聖天1F
******************************
メニュー:
○ワイン
・Estelle & Cyrille BONGIRAUD “Poema” 2010 (白・セルビア)
・Estelle & Cyrille BONGIRAUD “Obecanje(obetchanïé)"2009(赤・セルビア)
・Misna Vina “Prvostolnik”(白・クロアチア)
・Quercus “Cabernet Sauvignon”(赤・スロベニア)
○Zelena salata / セルビア風グリーンサラダ
○Bakalar na brodet / タラのブロデット(クロアチア)
○Paprika sa sirom / パプリカのチーズ詰め(セルビア)
○Pogača / ポガチャ(パン)
○Potica / クルミ入りスイートロールブレッド(スロベニア)
○コーヒー
○旅のお土産ポストカード(招待状として事前に送付いたします)
******************************
会費:6,500円(参加チケット送料・税込)
******************************
おかげさまで満員御礼。
お申込みは締め切らせていただきました。
ご支援いただきました皆様、応援いただきました皆様、きびだんご株式会社および関係者に
改めて御礼申し上げます。