まるまどの智子がご紹介する、みかん酵母パンの美味しい食べ方。お手軽に出来るものもたくさんありますので、ぜひトライしてみて下さい!
もちろんこれ以外にも、いろんな食べ方にチャレンジしてみて下さいね。
いちじくのパン×いちじくで、ちょっと贅沢
見た目もちょっと華やかな一品。スライスしたいちじくのパンに、リコッタチーズとカットしたいちじくを乗せました。手前は塩・こしょう・オリーブオイルで味付け。チーズにしっかりかかるように塩をするのがコツです。
奥の方は蜂蜜がけでスイーツにアレンジ。大三島産の蜜柑蜂蜜をかけています。蜂蜜はたっぷりかけてくださいね。
お酒と相性の良いいちじくのパン。スパークリングワイン、白ワイン、シードルなどなど、はたまたウイスキーなんかもいけます。お仕事を頑張った日、ご褒美気分と小腹がちょうど良く満たされるパンです。
目玉焼きで、かんたん卵サンド
こちら、黒ごまブレッドのトーストに目玉焼きを乗せただけ。これを塩・こしょうとマヨネーズで味付けをすると、たまごサンドの味になるのです!ゆで卵を作って冷やすより圧倒的に時短で、朝ご飯にぴったり。
お腹の減り具合に合わせて、スライスしたパン2枚で挟んだり、オープンサンドにしたり。下にキュウリの薄切りを挟んでも美味しいですね。
黒ごまブレッドは有機の黒ごまがたっぷり入ってヘルシー。ごまの入っていないライ麦10%ブレッドも同じように美味しく頂けます。
フライパンで、トースト。
トーストをフライパンで焼いてみると、また違った美味しさが楽しめます。
料理家のフルタヨウコさんが紹介していた焼き方は以下の手順。フライパンは、鉄のフライパンがあれば鉄の、テフロンでもいいそうです。
1.フライパンをあたためます。
2.トーストをフライパンにのせます。
3.焼き色がついたら、裏返します。
これだけ。「なるべく高温で短時間でトーストすること」が美味しく焼く秘訣だそうです。難しいとしたら予熱の強さでしょうか。弱すぎると、焼くのに時間がかかってパサついてしまいますが、強いとすぐ焦げてしまいます。
ちょうど良く焼けたトーストは、トースターで焼いたときには味わったことの無かった驚きの味わい!ぜひトライして欲しい食べ方です。
王道のバタートースト
焼きたての熱々にバターを乗せるのは、もちろん美味。我が家ではパンでも使用している発酵バターを乗せています。発酵食品であるパンと発酵バターは好相性。普通のバターも、もちろん美味しいです。
一つ上で紹介しているフライパンでトースト、油はしかなくても焼けますが、最初の片面を焼いている時にバターを乗せ、ひっくり返すというアレンジも良いと思いますよ!
ライ麦のパンで、ピザトースト
ライ麦10%ブレッドをピザトーストに。我が家では簡単にケチャップを使用。新玉ねぎとチーズとハーブでシンプルに。仕上げにオリーブオイルをたらっとかけて出来上がり。いろんなアレンジを楽しんで下さいね。
ライ麦10%ブレッドはチーズと良く合います。美味しいチーズなら、チーズだけを乗せて焼いてもごちそうに。
しらすのタルティーヌ
旬の釜揚げしらすをたっぷり使ったタルティーヌ。玉ねぎとしらすとチーズを乗せ、オリーブオイルをまわしかけてから焼きます。パンが少しカリカリするくらいが美味しい。黒ごまの香ばしさがたまりません。ライ麦10%ブレッドでも美味しく出来ます。
しらすシリーズとして、海苔、しらす、チーズ、オリーブオイルも美味ですよ。
ライ麦10%ブレッド×ただのチョコレート
スライスしたライ麦10%ブレッドに、板チョコを乗せてトースターで焼きます。とろっと溶けたチョコレートをナイフで伸ばして召し上がって下さい(火傷に気をつけてくださいね)。チョコペーストが無くても、美味しいチョコレートトーストになります!
シンプルに、ライ麦10%ブレッド×オリーブオイル
エキストラバージンオリーブオイルにつけて、どうぞ。トーストしてもそのままでも、お好みで!
シンプルながら、パンの旨味を楽しめる食べ方です。
おわりに…
自然の旨味が味わえる、みかん酵母パン。いつもの食卓がほんの少し豊かになる、そんなお手伝いが出来たらいいなと思い、いくつかの食べ方のアイデアをご紹介しました。
ライ麦を使用しているパンは少し酸味を感じるのが特徴で、それが食べ慣れなくて苦手だとおっしゃる方もいるのですが、それが大好き!という方もいます。この特徴である酸味は、オイルや脂分と相性がとってもいいのです。煮込み料理や、スープ、アヒージョなどのお料理の時はぜひ一緒に召し上がってみて下さい。より深まる味わいを楽しんで頂けると思います。
そしてやっぱりお勧めはオリーブオイル。オリーブオイルも色々あるので、美味しいオリーブオイルを探してみて下さい!簡単なのに、夏場の食欲の無い時などでも、不思議なことにすすっと入ります。
今後も、いろんな食べ方をご紹介していけるよう、わたしも簡単に出来る面白い組み合わせを、色々トライしていきたいと思います。
それではまた!