【限定】150年の江戸型染めの老舗「ポンピン堂」が、飫肥杉デザインの手ぬぐいをつくります伝統文化を未来の子ども達につなげる活動を行う「まちづくりGIFTのWebサイト」は、生産量日本一を誇る宮崎県の飫肥杉のPR・販路開拓を行っています。世界から高い評価得た「ポンピン堂」と「飫肥杉」2014年には、ニューヨークで開催された世界最大級のギフトショーNYNOWに出展。世界から高い評価を得ました。 この活動に共感した創業約150年の江戸型染めブランド「ポンピン堂」の代表・大野耕作さんとコラボレーション企画がスタート。 地域貢献を目的に飫肥杉デザインの製品をつくります。江戸型染と宮崎県の飫肥杉がコラボレーションポンピン堂の製品の中でも特に人気の手ぬぐい。今回、「伝統」と「地域貢献」をテーマに、宮崎県の飫肥杉(おびすぎ)をモチーフにしたオリジナルデザインの開発を行います。【ポンピン堂のこだわり】デザインこのプロジェクトのために大野さんが考案したデザイン杉の文様は、杉の語源「直木=すぐき」から 成長が早いことと天に向かってまっすぐに育つ様子から「成長・実直」を表す縁起柄とされていました。 今回はこの杉の文様をモチーフにデザインをしたオリジナルの製品を開発しています。【ポンピン堂のこだわり】生地生地は国産のコットンの厚手の晒し生地を使用しています。ふんわりと柔らかな肌触りです。 ポンピン堂の手ぬぐいの特徴は、何と言ってもその吸水性と乾きの良さ。 キッチンに置いてふきん代わりにしたり、お出かけの際にバッグの中に一枚入れておけば、サッと広げてランチョンマット代わりにも活躍します。【ポンピン堂のこだわり】染めポンピン堂の製品はすべて、先祖代々受け継がれる何百という伝統色を用いています。 手ぬぐいは、昔ながらの注染(ちゅうせん)という熟練の職人による技法で染められています。 なぜ手染めにこだわるのか、それは、自然なぼかしや繊細な色が自然な温かみを感じるから。 使い込むほどに色や風合いが変化していきます。未来につなげていきたいMADE IN JAPAN製品約150年の歴史を持つ江戸型染め「ポンピン堂」とは?
もともと、慶応3年(1967年)に「更銈(サラケイ)」という屋号で創業した江戸型染めの工房で、大野さんの奥様である資子さんの代で5代目となります。
家具の設計をしていた大野さんは、奥様との結婚がきっかけで、うっとりするくらい美しい数千枚の型紙に出会い、その感動からポンピン堂をスタートさせました
型染めは気の遠くなるような工程を踏んで、一つの製品が出来上がります。
手ぬぐいやハンカチ、ブックカバーなど、伝統的な技術に現代的なデザインを施すことで日常の暮らしの中で使える生活雑貨を数多く作っています。
ポンピン堂は大野さんとそのご家族で、企画からデザイン、制作、出荷まですべて行っています
スタッフは、なんと大野さんを入れて3人。一点一点心をこめてつくられていることが伝わってくる温かみのある製品が持ち味です。
特典購入で、どのようにして地域貢献につながるの?飫肥杉で地域活性化を行う「まちづくりGIFT」が、特典を購入いただく毎に1本、宮崎県で、飫肥杉の植樹を行います。特典を1点購入していただくと、宮崎県の山地に1本の飫肥杉の植樹を行います。すなわち皆様は、特典を1点購入することで、環境保全活動に貢献する事ができます。 普段、森や木に接することが少ない方も、製品を手にし、使うことで、宮崎県や飫肥杉の魅力も知っていただけると嬉しいです! 特典は、3,000円、10,000円、100,000円の3種類特典の内容に応じて3種類のプランを用意しました。全てのプランには以下の内容がついています。・飫肥杉デザインのオリジナル手ぬぐい ・宮崎県で飫肥杉の植樹 ・飫肥杉で作った植樹証明書 ・ポンピン堂(東京都台東区)の工房見学にご招待 ・支援者限定のFacebookグループにご招待
支援者限定の活動報告の受け取り 10,000円の特典が、おすすめです。(15,000円相当)今回新たにつくる、飫肥杉デザインの手ぬぐいに加えて・・【限定】厳選された実店舗でのみ販売される、杉菱文様のバッグ。 インターネットでは販売していないテキスタイルバッグです。 杉の葉が菱形に配置された杉菱という文様です。 国産コットンの肌触りの良い生地です。ランチバッグや、ママ用のバッグにも最適なサイズです。 マチが深く、自立するデザインにもこだわっています。 サイズ: 縦18cm / 幅32cm / マチ11cm / 持ち手長27cm 素材: 綿100% 【セットでオシャレ】杉菱文様のハンカチ国内トップクラスの技術を持つシルクスクリーン工場と一緒に制作したハンカチです。 工房で古くから使われている色帖(色見本帳)をもとに、日本の伝統色を職人のハンドプリントで再現しました。 生地にも上質な国産生地を使用。48cm角の大判なので、スカーフや三角巾として首・頭に巻くほか、小風呂敷のようにお弁当包みにも使って頂けます。 サイズ:縦48cm / 幅48cm 素材:綿100% 【大人気】6種類から好きな柄を選べるお守り袋ポンピン堂の代表的な製品に守袋があります。 お守りを入れて懐中にしのばせておく袋として江戸時代に大流行したそうですが、その文様には縁起柄が描かれています。 今回は人気の6種類の文様から好きな文様を1種類選んでいただきます。(特典購入後、当方よりメールにてご希望をお伺いします。) 小型のデジタルカメラが丁度納まるサイズで、その他にもお数珠・印鑑・小銭・アクセサリーと大切なものを入れる袋としてお使いいただいています。 桐箱の中には一つ一つ柄の縁起由来の説明が添えてあり、贈り手の気持ちを伝えるギフトとしても好評です。 サイズ:縦12.5cm / 横9.5cm 素材:表地・綿 /裏地・ポリエステル /紐・レーヨン ※桐箱入り 富士山(ふじさん) 古くより霊山として信仰を集めてきた富士山。その秀麗な山姿から様々な美術・工芸品の意匠として描かれてきました。「富士」の読みに「不死」「不二(ふたつとない)」といった意味が重ねられ、開運招福、心願成就、長寿延命を象徴する文様とされています。 千鳥(ちどり) 愛らしい姿から、様々な意匠として人々に愛されてきた千鳥文様。元来、千鳥とは群れをなして飛ぶ小鳥の総称とされ、「千鳥=千取り」という語呂合わせで、より多くの幸せが手の中にやってくるようにという願いが込められた文様です。目標達成、勝運祈願を象徴する柄とされます。 瓢箪(ひょうたん) 瓢箪は蔓が広く生い茂り、果実が鈴なりに実る事から「繁栄」を表す縁起柄として様々な工芸意匠に用いられてきました。また瓢箪が六つで「六瓢=むびょう」が「無病」に通じる事から、江戸時代より健康長寿を願うたいへんおめでたい柄とされています。 早蕨(さわらび) 早春に、他の植物に先駆けて新芽を出すことから、生命力や成長の象徴とされてきた柄です。能や狂言の衣装にもよく用いられるモチーフで、健康祈願、生育成満といった縁起が込められています。 福良雀(ふくらすずめ) 「雀が丸々と太っている=その年の豊作を意味する」とされ、五穀豊穣、豊かさの象徴とされてきました。「膨ら雀=福良雀」とおめでたい文字を宛て、女性の帯の模様としてよく描かれてきました。現代ほど生活も豊かでない時代に「食べるものに困らず、常に豊かさが供にあるように」と開運招福、商売繁盛の願いを込めた文様です。 達磨(だるま) 七転び八起き。コツコツと努力して、苦難を乗り越える。心眼成就、目標達成といった意味が込められています。元々のモデルは、禅宗の開祖・達磨禅師が、壁に向かって座禅を組み続ける姿を描いたものとされています。少しとぼけたような表情が愛らしい柄です。 製品を通じて、仲間づくり!職人・まちづくりGIFT・購入者の交流イベントも行います!私達は、この製品をただ購入していただくだけではなく、その先にある 「人のつながり」 を大切にしたいと思っております。その1つとして、購入者同士の交流を促進するため、2015年春の完成予定(移転改修工事中)のポンピン堂の工房見学への無料ご招待、ワークショップも企画しておりします。(東京都台東区)
最後に・・・みんなで、地域に貢献したい想い 伝統を知り、 製品を買うことで 地域に貢献する。 その結果、地域間の交流が生まれる そんな、 価値がある製品をつくりたいと思います。 参考日本全国の手仕事の職人など地域で活躍する人の仕事を取材・紹介するWebサイト「地元シゴト」<http://chiiki.me >。 特定商取引法に基づく表記
|
目標は ¥300,000 に設定されています。
プロジェクトは 2014/11/26 に達成し、2014/11/28に募集を終了しました。
【人気】ポンピン堂満足セット+杉文様の手ぬぐい+飫肥杉の植樹+工房見学
お届け・提供予定時期
サポーター数 28 | 数量限定あと 32
【稀少】職人さんと相談しながら創る世界に1つだけの浴衣(仕立込み)
お届け・提供予定時期
サポーター数 2 | 数量限定あと 1
【厳選】杉文様の手ぬぐい+飫肥杉の植樹+工房見学
お届け・提供予定時期
サポーター数 30 | 数量限定あと 0
\このプロジェクトが気に入ったら/