村の中心に立つ古民家を改修し発信型複合施設『SoN』を作ります。
かつては木綿産業で栄えた「岡田」。クラフトが宿る蔵や民家が並ぶ村には
「いいモノ」「いいコト」を求めて様々な所から人が集まりました。
そこで交流が生まれ、文化となったように、またここに求められる場所を誕生させます。
いいコンテンツは、人を動かし、感動が生まれ、その積み重ねが
新たな村の形になっていく…。岡田のモノ、ヒト、コト、情報、未来が集まった小さな村の大きな家。
ただ新しいだけじゃない、今とこれからを繋ぐ場所を形にしていきます。
OKD KOMINKA BREWINGについて![]() 岡田の一角に佇む、おかき製造工場だった古民家をリノベーションしたマイクロブルワリー
『岡田を面白くする』から始まったローカルファーストなマイクロブルワリー並々ならぬ地元ラバーなブルワー新美泰樹が、
築100年以上の古民家で醸造したビールを通じて
「岡田」の活性化と「岡田」を世界へ発信したいとの思いから
2019年の春に立ち上げたマイクロブルワリー。
愛知県や知多半島の特産である地元食材をメインに使った
ローカルファーストなビールにこだわっています。
岡田の名を広げるために、農園やレストラン、アパレル、ヘアサロンなど
枠にとらわれない異業種とのコラボレーションをはじめ、
イベントの企画、村改革にも積極的に取り組んでいます。
![]() OKDのレギュラービール3種。愛知県特産のイチジクを使ったFIG ICHIJIKU WEIZEN、佐布里の梅を使ったPLUM UME SAISON、ブルワー新美こだわりのMAPLE&CINNAMON ALE。JAPAN GREAT BEER AWARDS2021にて、この中から2種が金賞、1種が銅賞を受賞
目指すは江戸時代からの歴史ある村「岡田」を残すための改革名古屋から車で40分。知多半島の入口からほど近い、
江戸期から400年以上の歴史を持つ知多木綿発祥の地「岡田」。
知多市に位置するこの旧岡田村は、農家の副収入として始めた木綿の機織りで繁栄し、
のちに新道が通ったことで木綿工場や商店、劇場が建ち、
最盛期には3000人の女工さんが働くほどの町になりました。
時が経つにつれ、規模は縮小し、現在は当時の賑わいはありませんが、
時を醸した土蔵、黒板壁の古民家や登録有形文化財が点在し、
趣きのある街並みが残っています。
そこで私たちは、
今では使われなくなった蔵や民家を活用し、
そこに暮らす人々、そこに眠るモノ達にとって、
新しい何かをもたらす活動をしていこうと考えました。
その第一歩が今回のプロジェクトです。
築86年の古民家を村のシンボルとしてリノベーション![]() 運命の出会いと直感した10LDKの大きな家昨年のある日、村の人から「あの古民家をどうにかして欲しい」と話があり、
見るだけ見ようと現地へ行くことに。坂の多い岡田。
その中でも見晴らしのいい場所に立ち、その堂々とした佇まいに思わず一目惚れ。
こんなにも価値のある場所を眠らせておくのは村としてもったいないと、
私たちは無謀な挑戦に挑むことになりました。
築86年なのに10LDKと言われる二階建ての蔵付き古民家。
建具も欄間も窓ガラスも歴史を感じられるものは極力残し、
そこに「今」のエッセンスを加えて、今と昔の融合が楽しめる複合施設へ変身させます。
2022年6月2日OPEN! 昔ながらと今が共存する発信型複合施設『SoN』![]() 日常に楽しいアクセントを。ここだけにしかない心ときめく『コト』をちりばめて当時の建物を象徴する立派な梁や柱、歴史を感じる建具を大切に生かし、
そこに岡田らしいエッセンスをモダンなデザインに変換して加え、
ここにしかない空間を創ります。
施設の中にはクラフトビールと共に地元食材を使った料理や
自家製麺が楽しめるレストラン、デイリーに使えるベーカリー、
朝から気軽に立ち寄れるコーヒースタンドの他、
自由に休憩できるリビングガーデン、
趣きのある小さな蔵ギャラリーが訪れるゲストをお出迎えします。
週末のオープンスペースでは以下のイベントを開催予定。
・地元の獲れたて野菜のマーケット
・話題のフローリストによる限定花屋
・人気ヘアスタイリストの出張サロン
・行列スイーツのPOP UP
・有名スタイリストのフリーマーケット
・季節に合ったワークショップ
・器や写真の個展
老若男女問わず、
多くの人が訪れたくなる場所、訪れるたびに変化がある場所になります。
■SoN DINNING■OKD KOMINKA BREWINGのクラフトビールを中心に16タップを備えた約75席のダイニング。
麦芽をアクセントにしたオリジナル配合のこだわり自家製麺の木麺(新しい蕎麦)が楽しめるほか、愛知で獲れる豊富な食材を主に使い、シンプルなレシピでありながら意外な素材の組み合わせで新たな美味しさの発見が楽しめる和食ベースのカジュアルダイニングです。
![]() 1階38席、2階24席、個室12席のレストラン。古き良き日本家屋にモダンなエッセンスを加えます。吹き抜けのあるゆったりとした空間がビールをさらに美味しくしてくれるはず。
■SoN COFFEE■古民家らしい縁側で岡田の景色を眺めながらゆったりとお茶が楽しめるコーヒースタンド。シーズンごとに旬なフルーツを使ったパフェや地元の人気スイーツも提供予定。併設の「かもぱん」のパンと一緒に店内でのイートインも可能。9時からOPENなのでモーニングでもご利用いただけます。
![]() 縁側8席、店内28席のカフェ。懐かしさのある縁側とモダンな店内とで雰囲気がガラッと異なります。お好みの空間でお過ごしください。
■SoN LIVING■誰もが自由に使えるウッドデッキのガーデンスペース。洋書や絵本などが自由に読めるフリーライブラリーや仕事ができるミニデスク、地元産の野菜を販売するベジスタンドを常設予定。週末はフリーマーケットやイベントのステージになったりと、岡田の空の下で、交流が持てる村のリビングとして、自由気ままにお過ごしいただけます。
![]() 開放感のあるテラスは徐々に本や机が増える予定です。仕事、ランチ、お昼寝など、ご自由にどうぞ!(完成予想図)
■かもぱん■パリッともちっと食感よく焼き上げたバゲットをはじめ、丁寧さが伝わってくるクロワッサンなど、毎日食べたくなるハード系パンが中心の素朴なパン屋さん。昔ながらの小さな扉をくぐると店内には常時20種類が並び、ご購入いただいたパンはカフェやガーデンで自由にお楽しみいただけます。
![]() 地元から愛されるパン屋を目指しシンプルで味わい深いパンが並ぶ。「食事が豊かになる」をモットーに、研究を重ねたこだわりの味を是非!
岡田のカルチャーを創り出すために集った強力な面々昨年の春、このプロジェクトを進めるにあたり、規模が規模だけにきちんとした形にしたいと、
古くからの友人で、東京のフードカルチャーを牽引し、人気レストランや施設をプロデュースしてきた
渡邉桂志さん(ON GO.inc)へ真っ先に相談をしました。嬉しいことに二つ返事で「いい場所にしよう!」とコンセプトメイクから参加して頂きました。
渡邉さんを筆頭に、個性豊かなクリエイターが様々な場所から集まり、そこにブルワー新美泰樹と繋がりのあるたくさんの地元の職人さんの力が加わって、この大きなプロジェクトは動き出しました。我々自身もこのプロフェッショナルな人々がどんな化学反応を起こすのか楽しみで仕方ありません。
![]() ![]() ![]() プロジェクトリーダー:新美泰樹(OKD KOMINKA BREWING ヘッドブルワー)
クリエイティブプロデュース:渡邉桂志(ON GO)
ブランドプロデュース:生駒知子(OKD KOMINKA BREWING PR)
施設全体設計:高橋啓人(高橋建設)
空間デザイン:松本憲(Moc Ollie)
厨房設計:塚本伸彦(PLANNING OFFICE)
ビアシステムデザイン:堀輝也/新井良明/堀健吾(Laff International)
建具設計:竹内啓視(指義)
棟梁:丸山三男
ベーカリー:加茂雅彦(かもぱん)
ランドスケープワーク:市川雅之(市川造園)
外構デザイン・什器制作:飯尾俊亮(OUTDOOR FREE MAKE)
WEBクリエイティブディレクション:須藤亮(MO-GREEN)
WEBデザイン:細野正行/前川ひろみ(Spicato)
ロゴデザイン:三浦裕一朗(文々研)
木工プロダクション:元井哲也/元井真由美(ももたね)
SoN完成までの主なスケジュール21年4月 物件取得
21年10月 工事開始
22年4月1日 クラウドファンディング開始
22年4月 備品購入
22年4月下旬 建物完成
22年5月 WEBサイト開設
22年5月下旬 クラウドファンディング終了
22年5月下旬 リターン発送開始
22年5月28日 クラファン支援者様限定プレオープン
22年6月2日 SoNグランドオープン
ご支援金の使い道今回、SoNの開業資金の一部を、皆さまにご支援いただければと思います。
内容としましては、レストランやカフェ、ベーカリーの家具や備品、ウッドデッキの整備&制作にかかる費用(約1,500万円)の一部にあてさせていただきます。
新たなカルチャーを創るプロジェクトメンバーの一員として、ご支援頂けますと嬉しいです。
リターンのご紹介クラウドファンディング限定!あの『大山Gビール』と特別すぎるビールのコラボ今回のクラウドファンディングのためだけに、特別なビールを醸造しました。
完全限定商品で他では販売致しません!
OKDとしては、初のブルワリーコラボビールです。
ヘッドブルワーの新美泰樹がブルワリーとのコラボは「大山Gビール」と当初より心に決めていました。
なぜなら、修行をさせてもらいOKDの基礎が詰まった特別なブルワリーだからです。
世界のビアアワードでも数々の金賞を受賞している老舗のブルワリーでは多くの事を学びました。
![]() 考えに考えたお互いにとって意味のあるビールスタイル近年、ビールの考え方やスタイルは大きく変化をしてきました。
ホップの苦味をきかせたIPAを皮切りに、香り豊かなWESTCOSTやNEWENGLAND、濁りを特徴としたHAZY、酸味が癖になるSOUR、フルーツ感たっぷりのSMOOTHYなどなど。流行はあれど新美の中では、ヨーロッパなどのクラシックなビールが個人的にも好きで、その中でもドイツで醸造されている小麦麦芽を半分近く使用したWEIZENはお気に入り、且つOKDで一番力を入れているスタイルです。そんなWEIZENを特に柱として醸造しているのが「大山Gビール」なのです。
今回悩んだのは、大山もOKDもWEIZENのラインナップはすでにあったので、いくつか考えた結果、以前より醸造してみたかったWEIZENBOCK(ヴァイツェンボック)をコラボビールとして選択しました。
![]() ブルワリーから見える壮大な大山。ここで過ごした日々に思いを馳せながらコラボビールのスタイルを考えました。
カリスマブルワー岩田氏の登場コラボに関しては、大山Gビールの社長でもある田村氏に企画書を提出するところからスタートし、日本でもトップレベルのヘッドブルワー岩田秀樹氏と相談をしながらレシピを作成しました。
圧倒的な経験を持つ岩田氏にほぼ頼るような形(OKDは勉強させてもらうつもり)でレシピを作成してもらい、OKDのこだわりの1つでもある「シングルホップ」だけは優先してもらい、MotuekaとNorthernを使用予定だったところをMotuekaに絞ってもらいました。
![]() 大山での仕込みの際には、まず岩田氏とのレシピ確認からスタート。
初めてトライするスタイルに初めてトライするモルトを選ぶ一番大事なモルト(麦芽)選び。
今回は小麦にこだわったビールということもあり、大山でもOKDでも使用したことのないWheat DarkとCara Wheatを大量に投入しました。WEIZENの特徴でもあるバナナやクローブのようなフルーティさを感じながらもモルト感とアルコール感をしっかり味わえるビールを目指すための選択でした。
![]() 初めて使用するモルトの味見をし、微妙な調整を繰り返しながら納得のいくサイズで削っていきます。
![]() 煮沸、麦芽のかき出し、ビール糖度の計量など、全ての醸造工程を一緒にさせて頂きました。
ビールは狙い通り、WEIZENのフルーティさとモルト感を楽しめるビールに仕上がりました。BOCKなのにHAZE!?など、ちょっとおもしろいことにも挑戦したので、それが現れています。小麦を大量に使用することでモルトの滑らかさやコクも一段と表現でき、最高に美味しい「リッチなビール」に仕上がりました。
今回は大山Gビールの1Kタンクの設備を使用し、最終的に630Lのビールが完成。
![]() ビールが完成し、樽詰めの際にテイスティング。クリーミーな泡立ちと想像以上の味わいにみんなで感動!
名前は『HOPE』 あらゆる希望と未来への創造を託したビールに新たな試みで双方にとっていい挑戦になり(OKDはものすごく勉強させて頂きました!)、
得たもの、発見できたものが多かった今回のコラボビールに
「HOPE(希望)」と名付けました。
そこには、このコロナ禍で大きな影響を受けた飲食店やビール業界、
そしてOKDのこれからの活動、岡田の未来に、
少しでもHOPEをお届けできたらという気持ちからです。
![]() 混沌とした世の中でも、人生に光を当てるビールになれるよう願いを込めたラベル。知多の煙突と鳥取の大山が交差する、このためだけのレアなデザインにもご注目!
商品名 HOPE
スタイル WEIZEN BOCK HAZE
ABV 7.0% EBC 48 IBU 15
大山Gビールさんの多大なるご協力のもと、この上なく豊かで幸せな時間をお届けできる
とんでもないビールが出来上がりました。是非多くの方にご賞味頂けると嬉しいです。
SoNの未来予想図この小さな村の小さな複合施設は、
地域同士もしくは地域とそれ以外の人、モノ、コト、情報が繋がる「村のリビング」。
岡田の発信のHUBとなり、すでにあるいいもの、いいことに再びスポットをあてて、
改めていいものとして知ってもらう場所になります。そのいくつかの方法として、
野菜や果物のブランド化、今ある素材の意外な組み合わせや違う形に生まれ変わらせて提供する、
などなど考えているアイデアは尽きません。
地域以外の人たちが訪れることで、
地域住民の中では当たりまえであった村の良さに気づき、
村への意識が変わることが岡田の存在価値へ繋がる。
だからこそ、発信をし続けることが重要で、
岡田の魅力を少しずつ広め、人が集まり、さらには雇用を生み出す。
5年後10年後、SoNが村のシンボルとなり
新たなライフスタイルが築かれる。。。それが我々が描く大きすぎる未来予想図です。
![]() 最後にOKDはただビールを造りたいわけでも、
ただレストランを運営したいわけでもありません。
岡田村に様々な場所から様々な人が集まり、村が活気にあふれ、
自然体でありながらも新しいカルチャーが根付いていくことを目標に活動しています。
クラフトビールは国籍や年齢関係なく繋がれる「HAPPYなツール」だからこそ、
人を引き寄せる力があるとブルワリーを立ち上げました。
今度はそのビールをキーアイテムに、
岡田を楽しんでもらえる環境を作ろうと
我々は次のステップに進みます。
このクラウドファンディングを通して、
岡田の未来に少しでも興味を持って頂けたなら、ぜひ一役担ってください(笑)
OKDも期待を裏切らないように挑戦し続けていきます。
最後までお読み頂きありがとうございました!
![]() ※お酒の特典は、20歳未満の方は支援できません。![]() ![]() ![]() ![]() |
目標は ¥1,000,000 に設定されています。
プロジェクトは 2022/04/10 に達成し、2022/05/25に募集を終了しました。
【10%OFF】SoN COFFEE&DINNINGで使える5000円相当のお食事券 [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 50
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×3本セット(店頭受け取り) [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 33 | 数量限定あと 17
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×3本&グラスセット(店頭受け取り) [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 36 | 数量限定あと 14
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×Tシャツセット(店頭受け取り) [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 23 | 数量限定あと 7
【1000円OFF】SoN COFFEE&DINNINGで使える11000円相当のお食事券 [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 27
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×3本&グラスセット(郵送) [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 11 | 数量限定あと 9
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×Tシャツセット(郵送) [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 9 | 数量限定あと 1
飲食店様限定! コラボビール「HOPE」樽10L(郵送) [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 5 | 数量限定あと 5
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×24本セット(郵送) [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 4 | 数量限定あと 6
【500円OFF】かもぱん3500円相当のパンチケット [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 50 | 数量限定あと 0
SoN先行内覧+ご支援者様限定プレオープンパーティご招待(LUNCH)お土産付 [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 2 | 数量限定あと 0
SoN先行内覧+ご支援者様限定プレオープンパーティご招待(DINNER)お土産付 [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 38 | 数量限定あと 32
愛知県の飲食店様限定! コラボビール「HOPE」樽10L [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 5 | 数量限定あと 0
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×24本(店頭受け取り) [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 5 | 数量限定あと 0
オリジナルビールの製造 [税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 2 | 数量限定あと 0
クラウドファンディング限定★コラボビール「HOPE」330mL×3本セット(郵送) [送料・税込み]
お届け・提供予定時期
サポーター数 20 | 数量限定あと 0
\このプロジェクトが気に入ったら/