このページでは、まだプロジェクトの詳細が固まっていない
企画中の「種」プロジェクトを紹介しています。
/ 長時間・高グラフィックゲームする人の味方 \ 熱暴走によるプレイ中の不具合、フリーズのリスクを下げる『PS5専用冷却ファン』 【SCRY Artic(スクライアーティック)】 最大10,000RPMで動作するHyperfluidファンを上下に合計6つ搭載し、重要なCPU部分を冷却。 特許取得済のLamellaフレームがエアフローを最大化し効率的に放熱します。 ・動作音45dBと図書館並み ・縦置き&横置き対応◎ ・差し込むだけですぐ使える! ◤フォローして開始速報をチェック◢
SCRY Artic事務局
プロジェクトオーナーに質問したい!プロジェクトにコメントしたい!という方は
左のボタンからコメントを、プロジェクトの進捗が知りたい!という方は
右のボタンからプロジェクトのフォローをお願いします!
6つのファン搭載!熱暴走によるプレイ中の不具合、フリーズのリスクを下げる『PlayStation5専用冷却ファン』![]() ![]() ![]() 左:何も付けていない状態 右:SCRY Artic装着状態
![]() ![]() あなたの大切なPS5、プレイ中に熱くなりすぎたり動きが悪くなってませんか?PlayStation5は高性能のゲーム機器ですが、綺麗なグラフィックを多用するゲームのする場合、CPUとGPUから大量の熱が発生します。
PS5でも冷却ファンは必要な場合がある![]() PS5 本体のX線写真
PS5には送風ファンとヒートシンクが搭載され、内部に冷気を取り込み熱気を排出しますが、長時間の使用や換気の悪い環境では、オーバーヒートを起こす可能性があります。以下のように、実際に海外では話題になった事例もあります。
![]() ![]() 左:モデルCF-1000、右: モデルCF-1100(新型)
さらに新型PS5は、CFI-1100から始まる型番でリリースされており、重量が軽くヒートシンクが小さいことも事実です。
重要なCPU・GPU周辺をしっかり冷却「−7℃の冷却効果」![]() 一般的な冷却ファンは上部に3つだけ搭載している物がほとんどで、肝心のCPU周辺の下半分の冷却効果はあまり期待できません。一方「SCRY Artic」は、下半分にも小型ファンを3つ搭載、上下合わせて6つのファンがPS5内部にこもる熱を排気します。
※より正確なテストを行うため、Fluke社のサーモグラフィを3台設置。室温が安定した密閉環境下で、長時間グラフィック負荷の高いゲームをプレイし、最大負荷まで稼働させました。
「SCRY Artic」のポイント8選![]() 「SCRY Artic」は、最大10,000 RPMの高速ファンを6基搭載し、大量の空気を送風するように設計されています。
![]() ![]() 特許出願中の『Hyperfluid™ Fans(超流体ファン)』クーラーフレームに内蔵されたHyperfluid™ファンを正確に取り付けることで、排気口から効果的に熱を放出します。
![]() ![]() 並行な層状をしたラメラフレームは、EUで特許取得済み、米国で特許出願中のデザインです。
![]() この構造は、排気時に熱が通る表面積を大きくすることで、PS5内部の熱の集中を防ぐ効果があります。
![]() また、空気がフレームに接触する際の動作音も低減します。
![]() ![]() 図書館で本をめくる程度の音と同じ騒音レベルで動作するため、ApexなどのFPSゲームでは没入感のあるゲーム体験が可能です。
![]() ![]() ファンから1mの位置で42.7dB、50cmで45.2dB
![]() 「SCRY Artic」のUSBポート(USB3.0)は、最大10Gbpsのデータ転送速度で、大容量ファイルの高速転送、遅延のないメディアストリーミング、データのバックアップなど、あらゆることが容易に行えます。
![]() ![]() ネジ、ソフトウェア、ドライブは一切不要。より多くの時間をゲームに費やし、セットアップにかかる時間を減らしす。取り付けは、上部のラッチを合わせてUSBポートを差し込み、下部のラッチを留めるだけです。
PS5の前面部分に直接引っかけるだけ![]() ![]() ホワイトLEDは、PS5本体を照らしクールな見た目にするだけではなく、電源が入っていることを示すインジケーターとしての役割を果たしています。
![]() ![]() 水平にも垂直にも簡単に設置できます。柔軟な設置が可能なため、限られたスペースでも同じ効率と性能を維持しながら冷却することができます。
また、通常モデルとデジタルエディションどちらにも使用可能です。
![]() ![]() PS5本体のUSBポートやボタンの邪魔にならないデザインのためSCRY Articを取り外すことなく、すべてのポートに簡単にアクセスできます。
![]() 他社製品との比較![]() よくある質問・電源配線は必要ですか?PS5本体のUSBポートから直接給電されるため、電源配線は不要です。
・他のゲーム機でも使用できますか?いいえ。PS5専用に設計されており、他のゲーム機器との互換性はありません。
・「SCRY Artic」自体に付いているUSBポートは、何に対応しますか?PlayStation®コントローラ、PlayStation® VR、PlayStation® HD Camera、PlayStation® Move、キーボード、マウス、外付けドライブ、その他のUSB対応デバイスに対応します。
商品詳細![]() ![]() 実際に装着した様子![]() ![]() ![]() メーカーについて![]() 初めて新型PlayStation5を手にしたのは2021年の夏でした。熱心なゲーマーである私たちは、次世代ゲームを体験できることに興奮しましたが、コンソールから発生する大きなノイズと、エラー画面のオーバーヒートによるクールダウンの時間という2つがずっと気になっていました。
![]() このような問題に直面しているのは私たちだけではないはずだと考え、自分たちの手で問題を解決しようと調査を行いました。こうして、PS5のより優れた、より効率的な冷却方法を開発するアイデアが生まれました。
![]() アイデアと構想ブダペストの受賞歴のある工業デザイナーのアダムと連絡を取り合い、これまでで最高の冷却ファンのデザインを立案。さらにテキサスと深センのエンジニアチームと連携し、効率的な放熱と低ノイズを実現するファンを開発しました。
最もお得に支援できる!開始速報はフォロワー様へお届けします![]() 現在「SCRY Artic」はクラウドファンディング開始に向けて準備中です。
フォローして頂いた方には、プロジェクトの最新情報やお得な情報をいち早くお届けいたします。
ぜひフォローして日本上陸の応援をお願いいたします!
【サードパーティに関する法的通知】
・プレイステーション ファミリーマーク、PlayStation、PS5ロゴおよびPS5は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
■特定商取引法に基づく表記
|
Project Seed !
まだプロジェクトの詳細が固まっていない企画中の「種」をご紹介。「フォローする」を押して最新情報を受け取りましょう!
コメント欄から、プロジェクトへの応援メッセージやご意見などをお寄せ下さい。
\このプロジェクトが気に入ったら/