「スガハラ 海のジンジャエール」のクラウドファンディング締め切りまでいよいよあと5日!
支援者80人、達成率90%まできました!!たくさんのご支援頂き本当に感謝です!!
☆《テレビ放映のお知らせ》本日2月2日18:15~のNHK「情報WAVEかごしま」にてこのジンジャエールプロジェクトの取り組みをご紹介した頂く予定です。大きなニュース等が入ると別日になる可能性もありますが、ぜひともご覧ください!!
菅原校区活性化協議会は、もともと旧菅原小学校に通っていた天神町、船間町、小野原町の3町内会で結成された組織で、地域の運動会や軽トラ朝市などを開催するなど、とても前向きに活動されている方々です。
しかし、いつまでも補助金に頼っていては協議会の永続的な運営は難しいのが現実。そこで【持続可能なまちづくり】を目指し、地域住民、ユクサスタッフ、鹿屋市役所の皆さんと協議やワークショップを重ね【菅原地域づくり協議会】の発足と【菅原地域まちづくり計画】がまとまり、【『学び』を軸とした地域づくり】がスタートすることになりました。この菅原地域づくり協議会は、もともとの菅原校区活性化協議会の天神町、船間町、小野原町の3町内会に加えて、ユクサおおすみ海の学校も加わることで結成され、弊社代表川畠も副会長の一人として入っております。
今回のクラフトジンジャーエールづくりは、プロジェクト02「耕作放棄地甦りプロジェクト」とプロジェクト04「荒平神社賑わいづくりプロジェクト」による取り組みです。地域の皆さんにも、ご購入いただいた皆さんにも、たくさんの人に「エール」を送れるようなプロジェクトを目指しています。

私達は、地域でつくった生姜を買い取り、クラフトジンジャーエールを販売し、さらにその売上の一部を地域に還元するという経済循環をつくりたいと想いで今回のプロジェクトに取り組んでおります。
なお、今回のクラウドファンディングの収益は、このクラフトジンジャーエールの開発費用にも当てさせていただきます。
現在、数量限定で、ユクサおおすみ海の学校でも先行試験生産のシロップをモニター特別価格で販売しております。
味が気になる方はぜひユクサおおすみ海の学校まで!!※火曜日水曜日は定休日となっております
まずは、ぜひこの「スガハラ 海のジンジャエール」をご購入頂き、私達の活動にエールを送ってください!!
そして、目標の50万円達成のため、ひきつづきご支援、応援、そして「シェア」のほど、よろしくお願いいたします!!
------------------------------------
ご支援メニューのなかに『プロジェクト応援!!(販売記念パーティー無料ご招待 +ジンジャエールセット) [送料・税込み] ¥ 10,000』というご支援がございますが、その販売記念パーティーの日程が3月11日(土)の18時からの予定となりました。
販売記念パーティーは基本的に今回のジンジャエールプロジェクトに関わる関係者の皆様、菅原地域づくり協議会の皆様と、ご支援頂いた皆さまによるささやかなパーティーを予定しております。※無料ご招待以外の方の参加費は改めてご案内します
------------------------------------
「ユクサおおすみ海の学校」は旧菅原小学校の廃校活用により、地域や関わる人達を元気にしたいという願いのもと、様々な取り組みを行っております。ここ菅原地域の耕作放棄地を再生し「生姜」を育てる取り組みがスタート。そして、その地域の方々が大切に育てた無農薬で海風をたっぷり浴びた生姜にこだわりのスパイスや錦江湾の塩を加え、身体の芯から元気が出るようなクラフトジンジャーエールをつくりたいと考えています。その名は「スガハラ 海のジンジャエール」。たくさんの人に「エール」を送るドリンクです!