ファーメンステーションの酒井です。前回からの続きです。
さて、2日目の朝です!
農家の朝は早い。前の日、どんなに飲んでいても4時に起きて、出荷を、、、
という神業の気配を感じつつ、なかなか起きない私でした。
朝にしか見られない風景、感じられない空気がありますね。
これは宿泊するからこその喜びです。
久仁江さんはお米農家でいらっしゃいますが、他にもトマト(地元で評判!)やお花も育てていらっしゃいます。
この日はヒマワリを出荷中。
ヒマワリってこんな風なんですね。。。
ぬか釜で炊いたご飯はそれは美しくて、美味しい。
朝食もしっかりいただきました。
今朝のサプライズはこちら!
昨日のツアーの様子を取材してくださった記者の方が、素晴らしい記事にしてくださいました。
胆江日日、岩手日報、岩手日日さんに取り上げていただきました。
特にアメリカの留学生のお2人は大喜び!
新聞の一面トップ、カラーですよ!!
さて、そのお2人を含め、3名がお泊まりになった江刺の清水さん宅。
こちらのチームはどうしてるかな??
奥州の西の方にある胆沢から東の方にある江刺まで、車を走らせます。
まやごやさん、お世話になりました!
お散歩中の3人を発見! 桑の実を食べていたんだそうです。
清水さんのお宅は江刺でも山の方にあり、お宅の裏には里山が広がっています。
清水さんはそば打ち名人。
清水さんがご自分で建てたというそば打ち小屋にて、そば打ち体験です。
非常に科学的、論理的な説明。説明、というよりレクチャー。
グルテン、ルチン、澱粉、といった言葉が飛び出します。
Medical Schoolに通う留学生にも、とてもわかりやすい説明だったそうです。
自分の手で触って、感覚を掴みます。
その後は各自、そば打ち開始!
ツアー企画チームは、横で応援!? 「がんばってー」
窓の外には、清水さんご夫妻が育てている蕎麦畑も見えます。
そして完成!!
自分で作ったおそばをお持ち帰る方、ランチに食べる方。
色々ですが、今日は清水さんが売ってくれたお蕎麦もあって、みんなで
蕎麦ランチ。
清水さんのところの自家製そば茶、天ぷらをいただきながら、打ち立てのお蕎麦をいただきます。
8割蕎麦。蕎麦の味を噛み締めます。美味しい!!
(清水さんのところでは、宿泊しなくても、そば打ち体験できますよ。
ご興味ある方は、弊社までご連絡どうぞ。info@fermenstation.jp)
その後、江刺の蔵が建ち並ぶ町並みを見ながら、水沢江刺の方へ戻ります。
行き先は、私達の大好きな南部鉄器「及源鋳造」さん!
社長にお迎えしていただきました。
直売店では、南部鉄器でわかしたお湯でお茶やコーヒーをいただくことができます。
及川社長から、水沢の南部鉄器の歴史、戦争中の対応から現在に至るまでのお話、
海外でも定評のある及源さんの商品デザインの考え方、これからの話など、
じっくり伺うことができました。
その後、工場見学。週末なので工場は稼動していませんが、大きな炉は大迫力!
それぞれの鉄器づくりの行程などを丁寧に教えていただきました。
ここから私達の愛用するあのフライパンも、朝、久仁江さんのところでいただいたお味噌汁を作っていたお鍋も、私の大好きなたい焼きグリルもここからうまれるんですねえ。。。
さて、そろそろお別れのお時間です。
写真撮影をしそびれてしまい全員ではないのですが、最後に駅でパチリ。
見えなくなるまで手を振ってお見送りしました。
「また来てねー!」
ということで、駆け足でしたが、最初のツアーはこんな感じでした。
まずは参加していただいた皆さん、本当にありがとうございます。
いつかツアーをやりたい!と思い続けてきて、やっと実現した第一回目。
慣れないことも多く、アワアワする場面もあったのに、快くお付き合いくださった参加者の皆さんに心から感謝しています。
外国からのお客様には、山の中の清水さんのお宅での宿泊や、ご夫妻とのお話がとても楽しかったそうです。散居の風景に感動してくださった方もいらっしゃいました。改めて、褒めてもらえると嬉しいものですね。
こちら、お客様のコメントです。「日本の田園地域の景観と、そこに流れる水、人の産業と暮らしが全体として感じられたのがよかったと思います。パーツ、パーツは知識として知ることができるかもしれませんが、つながりは、体験して感じることでしか味わえないということかもしれません。」
参加者の皆さんが、それぞれバッググラウンド、お仕事等がある中で、それらを元に私達の地域循環の取り組みに対して、ご意見、コメントをくださり、それをまた農村で暮らす私達のメンバーが受け止め、コメントを返す、という気持ちのキャッチボールをする場面が、色々なところで見られました。
一方、反省点も沢山ありました。
・おやつ、ケーキ、夕食等、食べ物が多すぎて、ずっとお腹がいっぱいでした。
・視察が多すぎて、全体の統一感がわかりにくかったかな?
などなど。。。
そして、この次の週にもお客様がいらっしゃいます!
この反省点をどう活かしたか。。。またまた続きます!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
ファーメンステーション 酒井